岡山 :: 操山古墳群の地図とデータ

操山古墳群

データ
名前 操山古墳群
よみがな みさおやまこふんぐん
群集墳
都道府県 岡山 ( マップ | 一覧 )
所在地 岡山県岡山市中区沢田
駐車スペース あり(無料)
交通 - 徒歩

岡山駅からバス

交通 - 車

--

周辺情報
タグ 円墳方墳前方後円墳古墳群群集墳石室露出横穴式石室
注意事項

--

紹介文

岡山市の東、操山一帯に4世紀から7世紀にかけて造営された古墳群で、120基以上の古墳が確認されている。

主な古墳は以下
金蔵山古墳(30号)金蔵山山頂に4世紀後半から5世紀初に築造された全長165m、後円部高さ18mの前方後円墳である。詳細については以下を参照。
http://kofun.info/kofun/2133

萩の塚古墳(9号)操山山頂より150mほど東にのびた稜線に築かれた径10m、高さ2.5mと推定される円墳で、横穴式石室は全長8.2m、幅1.9m、高さ1.9mの規模である。

旗振台古墳(14号)瀬戸内海を望む尾根に5世紀後半に築かれた方墳で、1辺27m、高さ4mの墳丘規模、竪穴式石室である。葺石、埴輪があったようだ。

八畳岩古墳(19号)操山の主稜線上に6世紀後半に築造され径15m、高さ3mの円墳と推定されるが、現状は横穴式石室の石材が露出している。規模全長9m、玄室長5.5m、幅1.6m、高さ1.6mである。

二股古墳(24号)山塊の山腹に6世紀末から7世紀初に築造され径10m、高さ3mの円墳と推定され、石室は玄室が二つに分かれ主室は長さ5m、幅1.5m、高さ1.7m、脇室は長さ4.5m、幅1.2m、高さ1.3mの規模である。

沢田大塚古墳(40号)金蔵山の北東尾根に6世紀後半に築造され径25mの円墳と推定され、石室は全長6.4m、玄室は長さ4.8m、幅2.8m、高さ3.2mの規模である。

posted by yuki1949
updated 2021年08月01日
投稿写真 (9)
すれあいの辻付近の古墳旗振台古墳旗振台古墳の墳頂遊歩道にあったミニ石室
沢田裏山八畳岩古墳八畳岩古墳の石室二股古墳
二股古墳の石室
コメント (1)
yuki1949 - 2013/12/25 22:24:28

岡山駅でレンタサイクルを借りての訪問となったが、バスで北または南からアクセスする方法と、南から路面電車「東山」で下車してアクセスする方法があるようだ。里山センタでガイドマップをもらい、旗振台、沢田裏山、八畳岩、二股の里山センタ付近の各古墳を見学予定である。まずは旗振台古墳であるが、自然休養林の入口からふれあいの辻を目指して行くと右側にガイドマップにない開口した石室が現れる。さらに先を目指して行くが、なかなか旗振台古墳に到着しない。ガイドブックに記載されていない山道が多く迷いながら旗振台古墳の道標を見つけやっと到着である。展望台のようになっていて標識がなければ古墳と気がつかないかも? 次の沢田裏山古墳は石室が開口しているが羨道が埋まっているようで玄室は見学できないようだ。しかし、この辺り一帯はあちこちに石室の石材のような石がゴロゴロしている。石室の石なのか、この石を使って石室にしたのか?八畳岩古墳は石室の石が露出していて、小型石舞台の趣である。この古墳の下にも開口したマップない石室がある。二股古墳は石室が二股になっているとのこと。この古墳の下にも開口した古墳が2基ほどあるようだ。

近くの古墳
他県の古墳