福岡 :: 王塚古墳(桂川町)の地図とデータ

王塚古墳(桂川町)

データ
名前 王塚古墳(桂川町)
よみがな おうづかこふん
前方後円墳
都道府県 福岡 ( マップ | 一覧 )
所在地 福岡県嘉穂郡桂川町寿命
駐車スペース あり
交通 - 徒歩

JR筑豊本線・篠栗線「桂川駅」より徒歩

交通 - 車

--

周辺情報
タグ 前方後円墳装飾古墳(彩色)国指定特別史跡段築葺石埴輪周濠・周堤横穴式石室石棚石屋形武器武具馬具装身具土器・容器石枕・埴製枕
注意事項

--

紹介文

古墳時代後期(6世紀中頃)に築造された日本を代表する装飾古墳。
【墳丘】全長約86mの前方後円墳。後円部径約56m、前方部幅約60m、2段築成で葺石・埴輪を備える。墳丘上段は2種類の土を交互に突き固めて築かれている。周囲には濠と堤がめぐる。
【内部構造】後円部北西方向に入口をもつ横穴式石室で、1934(昭和9)年の土取り工事で墳丘が削り取られた際、未盗掘の状態で発見された。全長約6.5m、前室・後室からなる複室構造で、後室(玄室)部は長さ約4.5m、幅約3m、高さ約3.5mを測る。奥壁上段には大きく張り出した石棚があり、その下には2体分の石枕を備えた石屋形が設けられている(後室内では他にも2つの石枕が見つかってい)。また、その前面には長方形の石が左右に置かれており、上部に皿状のくぼみがあることから灯明台と考えられている。そのほか後室上部に小窓が設けられているなど、王塚古墳の石室は他に類を見ない構造となっている。
【石室内の装飾】赤・黄・緑・黒・白の顔料を用いて描かれた図文や彩色によって、石室のほぼ全面が埋め尽くされている。描かれている文様は同心円文や連続三角文、蕨手文、双脚輪状文、武器、武具、騎馬人物など多種にわたり、なかでも双脚輪状文は発見例が少なく珍しい。
【出土遺物】銅鏡や玉類、武器・武具、馬具、土師器、須恵器など出土品は全て1956(昭和31)年に国の重要文化財・考古資料に指定され、京都国立博物館に保管されている。
国指定特別史跡、1952(昭和27)年指定。

石室は温湿度の変化やカビ等による装飾の劣化を防ぐため、保存施設によって厳重に管理されている。年に2回、春と秋に一般公開が行われ、ガラス越しに見学することが出来る。日本を代表する装飾古墳の1つなので是非見て欲しい。

・王塚装飾古墳館(石室と出土品のレプリカ等展示)
http://www.town.keisen.fukuoka.jp/shisetsu/kofun/ouzuka.php

posted by 古墳マップ運営
updated 2021年04月01日
投稿写真 (12)
説明看板墳丘南側の看板無題無題
無題無題無題無題
無題
  • 無題
  • by fireflight
  • 2012年04月撮影
無題
  • 無題
  • by fireflight
  • 2012年04月撮影
無題
  • 無題
  • by fireflight
  • 2011年07月撮影
案内
  • 案内
  • by チキン
  • 2011年10月撮影
コメント (0)
--