栃木の古墳情報

栃木の古墳

栃木の古墳 [ 計:161 表示:41 - 60 ]

長塚古墳
長塚古墳 - 前方後円墳 【ながつかこふん】 栃木県下都賀郡壬生町大字羽生田字新郭2237-1・2 黒川東岸の台地上に立地。全長約77m・高さ約6m、2段築成の前方後円墳で墳丘...
桃花原古墳
桃花原古墳 - 円墳 【とうかはらこふん】 栃木県下都賀郡壬生町大字羽生田字北原1522ほか 直径63m・高さ5m、3段築成の円墳で葺石・周溝を備える。埋葬施設は南に入口...
八蛇古墳
八蛇古墳 - 円墳 【やつさびこふん】 栃木県栃木市久保田町457 八蛇神社 直径約20m・高さ約2mの円墳で、墳丘上に八蛇神社が建つ。
千駄塚古墳
千駄塚古墳 - 円墳 【せんだづかこふん】 栃木県小山市大字千駄塚 思川東岸の台地上に立地。直径約70m・高さ約10m、2段築成の円墳で周囲を幅...
茶臼山古墳
茶臼山古墳 - 前方後円墳 【ちゃうすやまこふん】 栃木県下都賀郡壬生町大字羽生田字古敷 全長約90m、高さ12mの前方後円墳。墳丘は2段築成で、1段目平坦面は幅広く...
富士山古墳
富士山古墳 - 円墳 【ふじやまこふん】 栃木県下都賀郡壬生町大字羽生田921ほか 直径約85m・高さ約12m、2段築成の円墳で、墳丘1段目平坦面が幅広く造られ...
篠塚稲荷神社古墳
篠塚稲荷神社古墳 - 前方後円墳 【しのづかいなりじんじゃこふん】 栃木県小山市大本 全長約62mの前方後円墳。 前方部に稲荷神社、後円部墳頂に大黒神社が建って...
宮内5号墳
宮内5号墳 - 方墳 【みやうちごごうふん】 栃木県小山市粟宮 古墳時代終末期の方墳。 墳丘は東西32.6m、南北35.2m、高さ3.7m...
丸山古墳
丸山古墳 - 円墳 【まるやまこふん】 栃木県栃木市田村町 直径約30m・高さ約2.5mの円墳。 墳頂部には聖観世音菩薩堂が建つ。 ...
外城2号墳
外城2号墳 - 円墳 【とじょうにごうふん】 栃木県小山市外城306-2 外城2号墳(史跡) この古墳は、7世紀前半または中頃に築かれたもので、直径...
吾妻古墳の天井石と玄門石
吾妻古墳の天井石と玄門石 - 不明 【あずまこふんてんじょうせきとげんもんせき】 栃木県下都賀郡壬生町本丸1-8-33 壬生氏によって築かれた壬生城本丸址を整備した公園内に吾妻古墳の天井石と玄門石...
飯塚35号墳
飯塚35号墳 - 前方後円墳 【いいづかさんじゅうごごうふん】 栃木県小山市大字飯塚 現状は直径約22m・高さ約5mの円墳となっているが、全長40m以上の前方後円...
摩利支天塚古墳
摩利支天塚古墳 - 前方後円墳 【まりしてんづかこふん】 栃木県小山市飯塚 【主要な古墳】全長約117mの前方後円墳。後円部径約70m・高さ約10m、前...
琵琶塚古墳
琵琶塚古墳 - 前方後円墳 【びわづかこふん】 栃木県小山市飯塚 【主要な古墳】標高約42m、思川と姿川に挟まれた台地上に立地する県内最大級の...
牛塚古墳
牛塚古墳 - 帆立貝式古墳 【うしづかこふん】 栃木県下都賀郡壬生町壬生甲字車塚3068 他 黒川左岸の台地上に立地。全長約60mの帆立貝式古墳。墳丘は2段築成で1段目が...
車塚3号墳
車塚3号墳 - 円墳 【くるまづかさんごうふん】 栃木県下都賀郡壬生町大字壬生甲 直径20m程の円墳。石祠あり。
(壬生)車塚古墳
(壬生)車塚古墳 - 円墳 【くるまづかこふん】 栃木県下都賀郡壬生町壬生甲字車塚3153-1 他 【主要な古墳】直径約82m・高さ約11m、見かけ3段築成の円墳で、墳丘1段目...
オトカ塚古墳
オトカ塚古墳 - 帆立貝式古墳 【おとかづかこふん】 栃木県下野市紫587 墳長約32mの帆立貝式古墳で、周囲を幅約6mの溝がめぐる。埴輪は出土していな...
愛宕塚古墳(壬生町)
愛宕塚古墳(壬生町) - 前方後円墳 【あたごづかこふん】 栃木県下都賀郡壬生町大字壬生甲字車塚 全長約82mの前方後円墳。後円部高さ5.5m、前方部高さ6.5m、2段築成で...
東島田10号墳
東島田10号墳 - 円墳 【ひがししまだじゅうごうふん】 栃木県小山市東島田 直径25m・高さ2mの円墳。 市指定史跡、1983(昭和58)年指定。