長野の古墳情報

長野の古墳

長野の古墳 [ 計:561 表示:61 - 80 ]

新開古墳1号墳
新開古墳1号墳 - 不明 【しんかいこふん】 長野市安茂里 平柴 形が崩れているものの墳丘が残る。詳細不明。
大塚古墳
大塚古墳 - 前方後円墳 【おおつかこふん】 飯田市桐林 全長約53mの前方後円墳。 国指定史跡(飯田古墳群)、2016(平成28)...
大室457号墳
大室457号墳 - 円墳 【おおむろよんひゃくごじゅうななごうふん】 長野市松代町柴 金井山の尾根上に10基が位置する。457号墳は墳丘がほぼ消滅している。直径1...
大室458号墳
大室458号墳 - 円墳 【おおむろよんひゃくごじゅうはちごうふん】 長野市松代町柴 金井山の尾根上に10基が位置する。直径15m、高さ4.0m。片袖の横穴式石室...
大室459号墳
大室459号墳 - 円墳 【おおむろよんひゃくごじゅうきゅうごうふん】 長野市松代町柴 金井山の頂上付近に位置する。支群中で最も大きい。直径27m、高さ4.5m。片...
大室460号墳
大室460号墳 - 円墳 【おおむろよんひゃくろくじゅうごうふん】 長野市松代町柴 金井山の尾根上に10基が位置する。460号墳は石室材が一部露出する。直径12...
新開古墳2号墳
新開古墳2号墳 - 不明 【しんかいこふん】 長野市安茂里 平柴 斜面に造られた墳丘が残る。割石が露出する。
大室18号墳
大室18号墳 - 前方後円墳 【おおむろじゅうはちごうふん】 長野市若穂川田 大星山の尾根上に位置し、大室古墳群唯一の前方後円墳。全長55.5m、後円部直...
大室19号墳
大室19号墳 - 円墳 【おおむろじゅうきゅうごうふん】 長野市若穂川田 北山支群は大星山の尾根上に16基があるが、19号墳はそこから西に外れた場所に...
大室20号墳
大室20号墳 - 円墳 【おおむろにじゅうごうふん】 長野市若穂川田 北山支群は大星山の尾根上に16基が位置する。20号墳は最も南にある。直径15...
大室15号墳
大室15号墳 - 円墳 【おおむろじゅうごごうふん】 長野市若穂川田 北山支群は大星山の尾根上に16基が位置し、9~16号墳は連続する。直径11m...
大室16号墳
大室16号墳 - 円墳 【おおむろじゅうろくごうふん】 長野市若穂川田 大星山の尾根上に16基が位置し、9~16号墳は連続する。直径14.5m、高さ...
大室17号墳
大室17号墳 - 円墳 【おおむろじゅうななごうふん】 長野市若穂川田 大星山の尾根上に16基が位置する。17号墳と、隣接するロ号墳は比較的小規模。...
大室ロ号墳
大室ロ号墳 - 円墳 【おおむろごごうふん】 長野市若穂川田 大星山の尾根上に16基が位置する。17号墳と、隣接するロ号墳は比較的小規模。...
大室2号墳
大室2号墳 - 円墳 【おおむろにごうふん】 長野市松代町大室 北山支群は前方後円墳である18号墳、尾根上の円墳17基、若宮八幡宮周辺の4基...
鶴萩七尋岩陰遺跡
鶴萩七尋岩陰遺跡 - 遺跡 【つるはぎななひろいわかげいせき】 長野市篠ノ井 塩崎 七尋石と呼ばれた巨岩の岩陰に位置していた。縄文から近世まで祭祀の場として大切...
三才2号墳
三才2号墳 - 円墳 【さんさいにごうふん】 長野市古里 三才 なだらかな墳丘がある。詳細不明。
川柳イ号墳
川柳イ号墳 - 円墳 【せんりゅう】 長野市篠ノ井石川 川柳将軍塚古墳の陪塚で、4基が一直線上に並ぶ。直径およそ10m、高さおよそ3...
川柳ロ号墳
川柳ロ号墳 - 円墳 【せんりゅう】 長野市篠ノ井石川 川柳将軍塚古墳の陪塚で、4基が一直線上に並ぶ。直径およそ16m、高さおよそ2...
川柳ニ号墳
川柳ニ号墳 - 円墳 【せんりゅう】 長野市篠ノ井石川 川柳将軍塚古墳の陪塚で、4基が一直線上に並ぶ。直径およそ20m、高さおよそ5...