長野の古墳情報

長野の古墳

長野の古墳 [ 計:561 表示:101 - 120 ]

白塚古墳4号墳
白塚古墳4号墳 - 円墳 【しろつかこふん】 長野市若穂保科 直径およそ14mの墳丘がある。横穴式石室をもつ。白塚古墳群は11基から成る群...
白塚古墳群(2)
白塚古墳群(2) - 円墳 【しろつかこふん】 長野市 若穂保科 白塚古墳群の中で、北西部に位置する。直径5~6mくらいの墳丘がある。おそらく...
白塚古墳群(3)
白塚古墳群(3) - 円墳 【しろつかこふん】 長野市若穂保科 白塚古墳群(11基)の中で北西部に位置する。直径8m弱ほどの積石塚と思われる...
白塚古墳群(4)
白塚古墳群(4) - 円墳 【しろつかこふん】 長野市 若穂保科 白塚古墳群の中部に位置する。直径10m弱の積石塚とみられる。
白塚6号墳
白塚6号墳 - 不明 【しろつか】 長野市 若穂保科 白塚古墳群(11基)の中部に位置する。墳丘は耕作で形が崩れている。隣の1号墳...
大室古墳群 北谷支群 扇状地
大室古墳群 北谷支群 扇状地 - 群集墳 【おおむろこふんぐんきただにしぐん】 長野市 松代町大室 北谷支群208基のうち、県農業大学校の建設に伴い、43点を対象に調査が行われ...
大室古墳群 北谷支群 北谷
大室古墳群 北谷支群 北谷 - 群集墳 【おおむろこふんぐんきただにしぐん】 長野市 松代町大室 北谷支群のうち、チガヤ窪(最も北側の谷)、北谷(チガヤ窪の南側の谷)の2つの...
大室古墳群 北谷支群 中谷
大室古墳群 北谷支群 中谷 - 群集墳 【おおむろこふんぐんきただにしぐん】 長野市 松代町大室 中谷は北谷などよりも傾斜が緩く、奥の方まで580mにわたり古墳が分布する。大...
大室古墳群 北谷支群 白窪
大室古墳群 北谷支群 白窪 - 群集墳 【おおむろこふんぐんきただにしぐん】 長野市 松代町大室 北谷支群の西側の谷の入り口に16基(大室437~453)が分布する。
大室古墳群 霞城支群
大室古墳群 霞城支群 - 群集墳 【おおむろこふんぐんかじょうしぐん】 長野市 松代町大室 北谷と大室谷に挟まれた尾根に14~15基が分布する。このうち先端部ピーク付近...
大室古墳群 大室谷支群 ムジナゴーロ
大室古墳群 大室谷支群 ムジナゴーロ - 群集墳 【おおむろこふんぐんおおむろだにしぐん】 長野市 松代町大室 大室古墳群の中核を成す古墳群で、積石塚と土石混合墳で構成される。直径8~15...
新屋8号墳
新屋8号墳 - 円墳 【あらや】 長野県上田市上野 新屋5~11号墳は矢花の七つ塚と呼ばれ、このうち4基が現存する。8号墳には看...
新屋6号墳
新屋6号墳 - 円墳 【あらや】 長野県上田市上野 新屋5~11号墳は矢花の七つ塚と呼ばれ、このうち4基が現存する。いずれも河原...
新屋11号墳
新屋11号墳 - 円墳 【あらや】 長野県上田市上野 新屋5~11号墳は矢花の七つ塚と呼ばれ、このうち4基が現存する。いずれも河原...
新屋9号墳
新屋9号墳 - 円墳 【あらや】 長野県上田市上野 新屋5~11号墳は矢花の七つ塚と呼ばれ、このうち4基が現存する。いずれも河原...
白塚古墳3号墳
白塚古墳3号墳 - 円墳 【しろつかこふん】 長野県長野市若穂保科 白塚古墳群は11基の積石塚から構成される。現在は19基の古墳らしい石積みが確...
白塚古墳群(5)
白塚古墳群(5) - 円墳 【しろつかこふんぐん】 長野県長野市若穂保科 白塚古墳群の中部にある。道を挟んで南側のものと同規模とみられるが、半分は石垣...
白塚古墳群(6)
白塚古墳群(6) - 不明 【しろつかこふんぐん】 長野市若穂保科 白塚古墳群の東側に位置する。現存の石積みは隅丸の方形を示している。
白塚古墳群(7)
白塚古墳群(7) - 不明 【しろつかこふんぐん】 長野市若穂保科 白塚古墳群の東側に位置する。小規模な積石塚または土石混合墳とみられる。
白塚古墳群(8)
白塚古墳群(8) - 不明 【しろつかこふんぐん】 長野市若穂保科 白塚古墳群の東側では最も大きいとみられる。崩されて石垣と接続している。