福井の古墳情報

福井の古墳

福井の古墳 [ 計:39 表示:1 - 20 ]

乃木山古墳
乃木山古墳 - 不明 【のぎさんこふん】 福井県吉田郡永平寺町 標高約110mの丘陵端部に所在。全長30m以上の古墳だが、墳形は不明。とりあ...
椚古墳(石室)
椚古墳(石室) - 円墳 【くぬぎこふんせきしつ】 福井県あわら市椚 八幡神社境内 八幡神社境内に所在する直径約20m・高さ約4mの円墳。埋葬施設は南西に開口す...
向出山1号墳
向出山1号墳 - 円墳 【むかいでやまいちごうふん】 福井県敦賀市吉河 標高約70mの尾根上に所在。直径約60m・高さ約9m、2段築成の円墳で葺石を...
立洞古墳2号墳
立洞古墳2号墳 - 帆立貝式古墳 【たてぼらこふんにごうふん】 福井県敦賀市井川 全長24.5m・高さ4.6mの帆立貝式前方後円墳。墳丘は2段築成で葺石を備え...
お城山古墳
お城山古墳 - 前方後円墳 【おしろやまこふん】 福井県福井市小羽町 志津川右岸にある独立丘陵・今井山の山頂に所在する全長約44mの前方後円墳。後...
上船塚古墳
上船塚古墳 - 前方後円墳 【かみふなづかこふん】 福井県三方上中郡若狭町日笠 全長約70mの前方後円墳。後円部径約36m・前方部幅約50m、葺石・埴輪・周...
中塚古墳
中塚古墳 - 前方後円墳 【なかつかこふん】 福井県三方上中郡若狭町脇袋 全長約72mの前方後円墳。後円部径約45m・前方部幅約60m、3段築成で葺石...
上ノ塚古墳
上ノ塚古墳 - 前方後円墳 【じょうのつかこふん】 福井県三方上中郡若狭町脇袋 脇袋古墳群の1基で、全長約100mの前方後円墳。後円部径約64m・前方部幅約...
西塚古墳
西塚古墳 - 前方後円墳 【にしづかこふん】 福井県三方上中郡若狭町脇袋 全長約74mの前方後円墳。後円部径約39m・前方部幅47m、墳丘は3段築成で...
十善の森古墳
十善の森古墳 - 前方後円墳 【じゅうぜんのもりこふん】 福井県三方上中郡若狭町天徳寺 天徳寺古墳群の1基で、全長約68mの前方後円墳。後円部径約46m・高さ約9....
岡津製塩遺跡
岡津製塩遺跡 - 遺跡 【おこづせいえんいせき】 福井県小浜市岡津 古墳時代後期~奈良時代の製塩遺跡。 製塩炉跡9基や当時の海岸線、謎の焼土面...
賀茂神社窯跡
賀茂神社窯跡 - 遺跡 【かもじんじゃかまあと】 福井県福井市大森町 加茂神社 古墳時代終末期の須恵器窯跡。 登窯の跡から平瓶や高坏が出土している。市指定...
国分寺古墳
国分寺古墳 - 円墳 【こくぶんじこふん】 福井県小浜市国分53-1 若狭国分寺跡 若狭国分寺跡の寺域内に残る直径約45mの円墳。
東諏訪間1号墳
東諏訪間1号墳 - 円墳 【ひがしすわまいちごうふん】 福井県吉田郡永平寺町諏訪間4-10 直径15mの円墳。埋葬施設は南西に開口する両袖型の横穴式石室で、玄室部長さ約...
加茂北古墳
加茂北古墳 - 円墳 【かもきたこふん】 福井県小浜市加茂 加茂地区北側の山裾に所在する円墳。埋葬施設は南に開口する両袖型の横穴式石室で...
糠塚古墳
糠塚古墳 - 円墳 【ぬかづかこふん】 福井県三方上中郡若狭町脇袋 脇袋古墳群の1基で円墳と思われる。
小羽山30号墳
小羽山30号墳 - 四隅突出墳 【おばやまさんじゅうごうふん】 福井県福井市小羽町 今井神社横の急坂を登ったところに所在。福井県唯一の四隅突出型墳丘墓。副葬品は...
水切古墳群
水切古墳群 - 古墳群 【みずきりこふんぐん】 福井県福井市水切町 1号墳(前方後円墳)横穴式石室、玄室部奥行約4m、幅約1.8m、高さ約2.1...
饅頭山古墳群
饅頭山古墳群 - 円墳 【まんじゅうやまこふんぐん】 福井県福井市門前町 足羽山古墳群に属し、1号墳は直径約23mの円墳。 その南にある2号墳は直径...
郡栄塚古墳
郡栄塚古墳 - 帆立貝式古墳 【ぐんえいづかこふん】 福井県丹生郡越前町内郡9-55 日吉神社 天王川右岸の自然堤防上に立地。社殿等によって墳丘の一部が削られているが、墳丘...