岐阜の古墳情報

岐阜の古墳

岐阜の古墳 [ 計:189 表示:161 - 180 ]

深谷古墳群
深谷古墳群 - 群集墳 【ふかたにこふんぐん】 岐阜県揖斐郡池田町片山 7基の古墳群。5、6号墳は未調査のまま全壊。 1号墳:直径21m・高さ4....
南高野古墳
南高野古墳 - 円墳 【みなみたかのこふん】 岐阜県揖斐郡池田町片山 径22.0m、高さ約2.5m、周壕をもつ円墳。 土石流により地下に埋没して...
粉糠山古墳
粉糠山古墳 - 前方後方墳 【こぬかやまこふん】 岐阜県大垣市青墓町 墳長100mの前方後方墳である。 4世紀終わりから5世紀頃の築造。 19...
西中尾古墳群
西中尾古墳群 - 群集墳 【にしなかおこふんぐん】 岐阜県大垣市青墓町3丁目 38基の古墳が見つかっている。 石室の壁は石灰岩で金生山から運んできたもの...
八幡山古墳
八幡山古墳 - 前方後円墳 【はちまんやまこふん】 岐阜県大垣市青墓町3丁目 八幡神社が円墳の上に建っています。前の石畳が前方部で方形にあたります。 全...
社宮司古墳群
社宮司古墳群 - 群集墳 【しゃぐうじこふんぐん】 岐阜県大垣市青墓町3丁目 尾根の斜面にある古墳群です。 9基の古墳が存在します。
遊塚古墳
遊塚古墳 - 前方後円墳 【あそびづかこふん】 岐阜県大垣市青墓町 消失。名前の書かれた杭が通りから見ることができます。 調査結果・写真は大垣...
(矢道)長塚古墳
(矢道)長塚古墳 - 前方後円墳 【ながつかこふん】 岐阜県大垣市矢道町1丁目 4世紀後半頃に築造された墳丘長90mの前方後円墳で、周囲には浅い周濠がめぐっ...
雨乞塚古墳群
雨乞塚古墳群 - 円墳 【あまごいづかこふんぐん】 岐阜県揖斐郡池田町片山 雨乞塚1号墳は直径26m、高さ4.5mで竪穴式石槨の円墳。 雨乞塚2号墳は...
千人塚1号古墳
千人塚1号古墳 - 円墳 【せんにんづかいちごうこふん】 岐阜県養老郡養老町養老字千人墳1228-2 5世紀末~6世紀初頭頃に造営。 全長およそ35mの円墳。 円筒埴輪が出土...
綾戸古墳
綾戸古墳 - 円墳 【あやとこふん】 岐阜県不破郡垂井町綾戸907 直径約32mの円墳で、葺石・周濠を備える。横穴式石室が開口していたという記録...
勝宮古墳
勝宮古墳 - 前方後円墳 【すぐりのみやこふん】 岐阜県不破郡垂井町表佐 勝神社本殿北に接して、6世紀後半から7世紀初めに造られたと思われる。 周囲...
堅田古墳
堅田古墳 - 不明 【かただこふん】 岐阜県不破郡垂井町平尾 詳細不明。
願成寺西墳之越古墳群
願成寺西墳之越古墳群 - 群集墳 【がんじょうじにしつかのこしこふんぐん】 岐阜県揖斐郡池田町願成寺 池田山東麓の扇状地に立地する岐阜県最大の群集墳。現在までに111基が確認され...
鬼塚古墳
鬼塚古墳 - 前方後円墳 【おにづかこふん】 岐阜県不破郡垂井町表佐 後円部らしき箇所は残っている。 詳細不明。
栗原古墳群
栗原古墳群 - 古墳群 【くりはらこふんぐん】 岐阜県不破郡垂井町栗原2281-1 昭和42年1月26日垂井町指定史跡。 3基からなる古墳群。 壱号墳は、通...
象鼻山古墳群
象鼻山古墳群 - 古墳群 【ぞうびざんこふんぐん】 岐阜県養老郡養老町橋爪 濃尾平野の東、南宮山の南に派生した象鼻山(標高約140m)の山頂から麓に分布...
八幡神社古墳群
八幡神社古墳群 - 群集墳 【はちまんじんじゃこふんぐん】 岐阜県不破郡垂井町宮代 八幡神社の付近に存在する古墳群。 神社南西に9基、谷を挟んで南に13基が確...
喪山古墳
喪山古墳 - 不明 【もやまこふん】 岐阜県不破郡垂井町垂井1966 周囲約200mの瓢形の山で、別名「葬送山」とも呼ばれます。天稚彦伝説の喪山と...
親ヶ谷古墳
親ヶ谷古墳 - 前方後円墳 【おやがたにこふん】 岐阜県不破郡垂井町市之尾569 標高185mの尾根上に位置する。墳丘の長さ85m以上を計る前方後円墳で、埋葬...