和歌山の古墳情報

和歌山の古墳

和歌山の古墳 [ 計:40 表示:1 - 20 ]

切目崎の塚穴(崎山14号墳)
切目崎の塚穴(崎山14号墳) - 円墳 【きりめざきのつかあな】 和歌山県日高郡印南町島田 直径約20m・高さ3mの円墳。埋葬施設は南に開口する両袖型の横穴式石室で玄室...
広畑1号古墳
広畑1号古墳 - 円墳 【ひろはたいちごうこふん】 和歌山県御坊市名田町野島 直径10m・高さ5mの円墳。埋葬施設は南東方向に開口する両袖型の横穴式石室で...
広畑2号古墳
広畑2号古墳 - 円墳 【ひろはたにごうこふん】 和歌山県御坊市名田町野島 直径10m・高さ5mの円墳。埋葬施設は南東に開口する両袖型の横穴式石室で全長...
岩内1号墳
岩内1号墳 - 方墳 【いわうちいちごうふん】 和歌山県御坊市岩内 1辺の最長19.3m、版築によって築かれた方墳で周溝を備える。埋葬施設は南に...
小目津古墳
小目津古墳 - 円墳 【こめづこふん】 和歌山県日高郡みなべ町山内 直径約10mの円墳。 両袖型の横穴式石室が開口している。
東岩代古墳群
東岩代古墳群 - 群集墳 【ひがしいわしろこふんぐん】 和歌山県日高郡みなべ町東岩代 海岸段丘上に分布する群集墳。 現在確認できるのは数基程度で、土師器や須恵器...
産湯古墳
産湯古墳 - 円墳 【うぶゆこふん】 和歌山県日高郡日高町産湯 産湯海水浴場の北東、丘陵突端部に立地。墳丘の直径は約10m、盛り土と石室天井...
磯間岩陰遺跡
磯間岩陰遺跡 - 遺跡 【いそまいわかげいせき】 和歌山県田辺市磯間 海食岩陰を利用した古墳時代を中心とした遺跡で、5世紀後半~6世紀後半のものと...
切目村古墳(第18号古墳)
切目村古墳(第18号古墳) - 円墳 【きりめむらこふんだいじゅうはちごうふん】 和歌山県日高郡印南町島田 崎山古墳群の1基で『日高郡誌』には「島田の古墳」として記されている。直径約8...
第19号古墳
第19号古墳 - 円墳 【だいじゅうきゅうごうこふん】 和歌山県日高郡印南町島田 直径約12m・高さ約2mの円墳。 発掘された形跡があるようだが、詳細は不明...
八幡塚古墳
八幡塚古墳 - 円墳 【はちまんづかこふん】 和歌山県紀の川市下井阪 直径約18m・高さ約5mの円墳で、墳丘中央部に箱式石棺、裾部に石棚と石障を備...
罐子塚古墳
罐子塚古墳 - 円墳 【かんすづかこふん】 和歌山県紀の川市貴志川町神戸 直径約40m・高さ約6mの円墳で、周囲に幅約10mの濠がめぐる。1959(昭...
双子三昧塚古墳
双子三昧塚古墳 - 前方後円墳 【ふたごさんまいづかこふん】 和歌山県紀の川市貴志川町長原 全長43.2mの前方後円墳。6世紀前半の築造か。
釜山古墳
釜山古墳 - 円墳 【かまやまこふん】 和歌山県和歌山市木ノ本 直径40m・高さ7mの円墳で、葺石・周濠を備える。明治時代の発掘調査で玉類や...
平池古墳群
平池古墳群 - 古墳群 【ひらいけこふんぐん】 和歌山県紀の川市貴志川町神戸 平池緑地公園内 平池緑地公園内に存在する古墳3基から構成されている。 1号墳は6世紀中頃に...
上ミ山古墳
上ミ山古墳 - 円墳 【かみやまこふん】 和歌山県西牟婁郡すさみ町周参見 直径40mの円墳。 半島の丘陵上にあります。廃業したホテルから歩いて約15...
椒古墳
椒古墳 - 帆立貝式古墳 【はじかみこふん】 和歌山県有田市初島町湊 有田川右岸の砂丘上に立地。周濠をもつ帆立貝式古墳だったが、現状は直径約20m...
市脇相賀古墳群1号墳
市脇相賀古墳群1号墳 - 円墳 【いちわきおうがこふんぐんいちごうふん】 和歌山県橋本市市脇2丁目 相賀大神社の裏山に所在、直径3.6m・高さ1.8mの円墳。埋葬施設は南に開口...
陵山古墳
陵山古墳 - 円墳 【みささぎやまこふん】 和歌山県橋本市古佐田4丁目 丸山公園内 標高約120m、紀ノ川北岸の丘陵先端部に立地。直径約46m・高さ約6m、和歌...
伊太祁曽神社古墳
伊太祁曽神社古墳 - 円墳 【いたきそじんじゃこふん】 和歌山県和歌山市伊太祈曽558  別名「ときわ山」。直径16m・高さ5mの円墳。埋葬施設は西に開口する両袖型の...
他県の古墳