福岡の古墳情報

福岡の古墳

福岡の古墳 [ 計:235 表示:1 - 20 ]

山田東古墳
山田東古墳 - 不明 【やまだひがしこふん】 福岡県北九州市小倉南区朽網 墓地内に横穴式石室が露出した古墳が保存されている。
松ヶ迫2号墳石室
松ヶ迫2号墳石室 - 不明 【まつがさこにごうふんせきしつ】 福岡県田川郡糸田町 6世紀末に築造された古墳で、7世紀末まで追葬が行われていた。埋葬施設は複室構...
善院2号墳
善院2号墳 - 不明 【ぜんいんにごうふん】 福岡県久留米市田主丸町地徳 横穴式石室の石材が覆屋で保存されているのだが、一部は壁を挟んで外に露出してい...
宮ノ脇古墳の石室
宮ノ脇古墳の石室 - 不明 【みわのわきこふんのせきしつ】 福岡県飯塚市立岩 立岩遺跡収蔵庫の敷地内に立地。川島八幡宮裏山にあった宮ノ脇古墳から移築された...
田原山崎古墳
田原山崎古墳 - 不明 【たばるやまざきこふん】 福岡県北九州市小倉南区田原1丁目10−27 消滅古墳だが、地図で見ると分かるように当時の墳丘を偲ばせる様に道路が周囲を囲...
春永宅古墳
春永宅古墳 - 不明 【はるながたくこふん】 福岡県北九州市小倉南区長行東3丁目3−2 その名の通り、古墳は無く春永宅が建っている。石垣や庭石などに石室の石材がある...
円光寺古墳
円光寺古墳 - 不明 【えんこうじこふん】 福岡県北九州市小倉南区中曽根3丁目6−3 円光寺敷地内にある古墳だが、1982年の時点で、円光寺裏庭に当たる位置にある...
黄金塚古墳
黄金塚古墳 - 不明 【こがねづかこふん】 福岡県北九州市門司区黄金町1丁目 元々あった場所から少し離れたところに石室に使用されていた石材を使った石碑があ...
吉岡巨石塚
吉岡巨石塚 - 不明 【よしおかきょせきづか】 福岡県築上郡上毛町吉岡 盛り土が失われ、巨石を使用した横穴式石室が露出している。 町(旧築上郡新吉...
手光波切不動古墳
手光波切不動古墳 - 不明 【てびかなみきりふどうこふん】 福岡県福津市手光1615 民家の庭先に所在。墳丘は現状で直径約20m・高さ約9mの規模となっている。埋...
上長野石棺群
上長野石棺群 - 不明 【かみながのせっかんぐん】 福岡県北九州市小倉南区大字長野 護念寺付近 護念寺の境内付近に2基の石棺が保存されている。5世紀頃のものとみられ、墳丘の...
西堂古賀崎古墳
西堂古賀崎古墳 - 不明 【にしのどうこがさきこふん】 福岡県糸島市西堂909 標高約65mの丘陵上に立地。墳丘は大きく削り取られ、墳丘形態は不明。前方後円...
塚口古墳
塚口古墳 - 円墳 【つかぐちこふん】 福岡県筑紫野市原 塚口古墳公園 団地内の公園に復元・保存された円墳。複室構造の横穴式石室が南西に開口、全長6...
東濃施古墳
東濃施古墳 - 円墳 【ひがしのせこふん】 福岡県みやま市高田町下楠田480 高田濃施山公園 推定直径24mの円墳。埋葬施設は南に開口する複室構造の横穴式石室で、耳環や鉄...
埴安神社古墳
埴安神社古墳 - 円墳 【はにやすじんじゃこふん】 福岡県筑紫野市杉塚1-7-38 埴安神社 神社の境内に立地。直径約15mの円墳で、埋葬施設は複室構造の横穴式石室。 ...
善院4号墳
善院4号墳 - 円墳 【ぜんいんよんごうふん】 福岡県久留米市田主丸町地徳 直径25m以上の円墳で、埋葬施設は複室構造の横穴式石室。
熊野神社古墳
熊野神社古墳 - 円墳 【くまのじんじゃこふん】 福岡県朝倉郡筑前町当所 熊野神社の社殿裏に所在。6世紀後半の円墳で、埋葬施設は複室の横穴式石室。
岩戸山4号古墳(下茶屋古墳)
岩戸山4号古墳(下茶屋古墳) - 円墳 【いわとやまよんごうこふんしものちゃやこふん】 福岡県八女市吉田1380-3 直径約30mの円墳で、玄室・中室・前室からなる三室構造の横穴式石室が南に開口...
珍敷塚古墳
珍敷塚古墳 - 円墳 【めずらしづかこふん】 福岡県うきは市吉井町富永653-2 県道151号線沿いに所在。屋形古墳群を代表する装飾古墳で、墳丘は失われている...
恩塚古墳
恩塚古墳 - 円墳 【おんづかこふん】 福岡県京都郡苅田町大字新津1427 大原八幡神社境内 大原八幡神社の裏山に位置する大型円墳。直径約25m・高さ約4.5m、埋葬施設...