町指定史跡の古墳情報

町指定史跡の古墳 [ 計:294 表示:101 - 120 ]

小迫大塚古墳
小迫大塚古墳 - 岡山 方墳 【こさこおおつかこふん】 岡山県小田郡矢掛町南山田 【主要な古墳】標高約95m、中山の南斜面に立地する終末期古墳。1辺23~27...
小塚古古墳
小塚古古墳 - 岡山 円墳 【こずっここふん】 岡山県苫田郡鏡野町宗枝 大塚古古墳の標柱から小道下方20mに標柱があり、30m奥に位置。径22.5m...
小塚古墳(中之条町)
小塚古墳(中之条町) - 群馬 円墳 【こづかこふん】 群馬県吾妻郡中之条町大字横尾1305 名久田川右岸の河岸段丘上に立地。直径約11.8m・高さ約3mの円墳。埋葬施設...
駒塚古墳
駒塚古墳 - 奈良 前方後円墳 【こまづかこふん】 奈良県生駒郡斑鳩町東福寺1丁目 全長49m以上の前方後円墳。後円部径34m・高さ約5m、前方部高さ約2m、2...
小丸子山古墳
小丸子山古墳 - 島根 円墳 【こまるこやまこふん】 島根県簸川郡斐川町学頭 直径約32m・高さ約5mの円墳。 明治末頃に鉄刀が出土したというが詳細は不...
小森山1号墳
小森山1号墳 - 京都 円墳 【こもりやまいちごうふん】 京都府与謝郡与謝野町三河内 直径約10mの円墳で、墳丘には外護列石が3重にめぐらされている。埋葬施設は無...
金比羅山古墳
金比羅山古墳 - 群馬 円墳 【こんぴらやまこふん】 群馬県甘楽郡甘楽町大字小川713 直径約22m・高さ約4mの円墳で、全長約7.68mの複室構造の横穴式石室が南...
郷観音山古墳
郷観音山古墳 - 岡山 前方後円墳 【ごうかんのんやまこふん】 岡山県苫田郡鏡野町下原 鏡野町最古の前方後円墳です。大きさは、墳長43m、後円部径28m、前方部長1...
合屋古墳
合屋古墳 - 福岡 円墳 【ごうやこふん】 福岡県鞍手郡小竹町大字御徳字井田尻350 丘陵南斜面に所在。花崗岩を用いて構築された複室構造の横穴式石室が開口している...
岩屋古墳
岩屋古墳 - 福岡 円墳 【ごうやこふん】 福岡県田川郡糸田町鼡ヶ池 直径約24mの円墳。埋葬施設は横穴式石室で全長約7.5m、羨道・前室・後室か...
御陵塚
御陵塚 - 長野 円墳 【ごりょうづか】 上伊那郡辰野町平出 古墳時代後期の円墳とみられ、墳頂部に石室の石材らしきものが露出している。石室...
サイノタワ3号墳
サイノタワ3号墳 - 岡山 円墳 【さいのたわさんごうふん】 岡山県加賀郡吉備中央町上竹 直径16m、高さ2.5mの規模です。月原公会堂の南の独立丘陵に現存します。 ...
坂ノ上1号墳
坂ノ上1号墳 - 鳥取 円墳 【さかのうえいちごうふん】 鳥取県東伯郡琴浦町大字箆津 直径26m・高さ5.3mの円墳。 町指定史跡、1975(昭和50)年指定。
(坂祝)火塚古墳
(坂祝)火塚古墳 - 岐阜 不明 【さかほぎひづかこふん】 岐阜県加茂郡坂祝町酒倉1746-2 標高約65m、木曽川右岸の段丘上に立地。古墳名は昔々、火の雨が降った時、石室...
桜塚古墳(みなかみ町)
桜塚古墳(みなかみ町) - 群馬 円墳 【さくらづかこふん】 利根郡みなかみ町上津字不動 直径9mの円墳。埋葬施設は両袖型の横穴式石室。 『上毛古墳綜覧』掲載:桃野...
桜塚古墳
桜塚古墳 - 愛知 円墳 【さくらづかこふん】 愛知県丹羽郡大口町大屋敷3丁目 直径約14m・高さ約2.5mの円墳。 春になると、墳丘上の桜が見事に咲き乱...
実兼古墳群
実兼古墳群 - 岡山 群集墳 【さねかねこふんぐん】 岡山県勝田郡奈義町久常 実兼古墳群は久常の釈迦免池の西側の丘陵から柿の八幡神社にかけて点在している1...
山王寺大桝塚古墳
山王寺大桝塚古墳 - 栃木 前方後方墳 【さんのうじおおますづかこふん】 栃木県栃木市藤岡町蛭沼 巴波川右岸の低地に立地。全長96mの前方後方墳。後方部長幅48m・高さ7.4...
塩谷古墳群
塩谷古墳群 - 京都 群集墳 【しおたにこふんぐん】 京都府船井郡京丹波町曽根塩谷 小高い丘の上に立地、直径8~15.5mの円墳12基が確認されており、最高所に...
獅子島鬼塚古墳
獅子島鬼塚古墳 - 鹿児島 不明 【ししじまおにづかこふん】 鹿児島県出水郡長島町獅子島御所ノ浦 獅子島に現存する唯一の古墳で、横穴式石室の奥壁と側壁の一部が残されている。出...