yuki1949さんのプロフィール

写真 (3,222)

北の前方部から後円部を望む北前方部の宮内庁の立て札前方部南の前方部から後円部を望む
陪塚(北側)ろ号陪塚(南側)い号全景石棺
石棺全景 南側駐車場より後円部墳頂後円部(前方部から)

コメント (675)

摩湯山古墳 - 2019/11/04 08:46:59

線路近くの「久米田駅前」のバス停11時56分のバスで見学予定であったが、時間を過ぎてもバスがこない。電話でバス会社に確認すると、バス停が違う場所にあるようだ。たしかに、バス停の時刻表には11時台空白で56分は未記載であり、この56分のバスのみ交差点「久米田駅前」の近くのバス停らしい。バスは1時間に1本、しかたがないので駅前のタクシー乗り場からタクシーでの訪問となった。(タクシ-代は¥1300位)この古墳は全長約200mの大きな古墳であるが、古墳に入れないので大きさが実感でにない。さらに、古墳の半分には堀があるが、堀のない半分はほとんど見えない。しかし、大きな周濠のある古墳は神秘的で美しい。

乳岡古墳 - 2019/10/31 23:26:15

百舌鳥駅でレンタサイクルを借りて見学する予定であったが、あいにくの雨なのでJR上野芝駅から徒歩での見学です。この古墳は墳丘には登れないようで、柵があり入れません。南側から墳丘が見えます。解説板も南側のフェンスに設置されています。西側の住宅地の道からも一部が見えるようです。

五色塚古墳 - 2019/10/31 23:13:55

早朝のため墳丘には登れず、残念である。見学に時間制限があるなんて初めてかも? さらに、休館日もあるようだ。

神明山古墳 - 2019/10/31 22:39:58

susumuさんと同じく丹後古代の里資料館に車を止め見学です。酒店の南の細い道路からも古墳の入口に到達できるようです。前方部は樹木がありますが、後円部はきれいな草地になっていて海が良く見えます。前方部から後円部に向かう途中ヘビに遭遇、チョット怖い。古墳見学では始めての経験、クマでなくてよかったかも?

網野銚子山古墳 - 2019/10/31 22:12:15

古墳西側の幹線道路178号、信号近くのサラダ館の横の入口からアクセスした。入口にはすこし汚れた解説板が設置されていて、後円部の墳頂につながっている。墳頂からは日本海が見え、築造当時は海からも葺石に覆われた巨大な墳丘が見えたのだろう。東側のくびれ部あたりはブルーシートで覆われ発掘調査がされているようだ。入口は北側の前方部にもあり、こちらは新しい解説板が設置されている。

作山古墳 - 2019/10/30 22:51:05

蛭子山古墳の南に4基並んで築造されています。北から南へ1号から4号が並んでいます。5号もあるようですが?

蛭子山古墳 - 2019/10/30 22:28:42

月曜日の訪問になりましたが、駐車場の入口のチェーンは地面まで下がっていて駐車可能で、助かりました。公立の博物館などと同様に月曜日は資料館も休みのようです。古墳は物産館の右手の道を進むと後円部が見え、登る階段があります。後円部からははにわ資料館の先に埴輪を墳頂に並べた作山1号墳が見えます。

美旗古墳群 - 2019/10/30 21:14:48

近鉄大阪線「美旗駅」に古墳群の案内板があります。

小塚古墳 - 2019/10/30 21:05:18

馬塚古墳の東50mほどの場所にあり道路から一部が見えるが、入口がわからないので付近の人に聞いての見学である。入口は古墳の北を北東に伸びる住宅地の道路にある2つ目の丁字路から農道に入ると南方に古墳が見える。古墳はかなり削減され原型をとどめていない。

馬塚古墳 - 2019/10/30 20:22:15

JR美旗駅から数分で綺麗に整備された古墳が見えます。綺麗に整備されているので、めずらしく見学者もいます。古墳のくびれ部から登ると、後円部がかなり高く、前方部は低く平らです。後円部の規模は御墓山古墳とほぼ同じ規模で径100m程度、高さ14程ですが、全長は御墓山古墳の180mよりも40mほども短く、この古墳は前方部がかなり短いようです。築造時期の違いかも?

御墓山古墳 - 2019/10/30 19:59:45

JR佐那具駅より徒歩で15分程度です。幹線道路26号を横断すると田んぼの先に古墳が見えますが樹木が多く形状ははっきりしません。古墳の北側道路に入口があり、駐車場?のコンクリートの壁に投稿されている解説板が設置されています。古墳は後円部に比べ前方部がかなり低い感じがする。しかしながら、やはり大きい古墳である。

吉野ヶ里遺跡北墳丘墓 - 2019/04/09 16:43:06

さすがに吉野ヶ里遺跡、平日なのに見物客がいます。吉野ヶ里公園駅から徒歩で10分弱の距離で、案内表示が要所にあるので迷うことはなさそうです。北墳丘墓は北内郭、甕棺墓列の先にあり、墳丘の内部に甕棺墓が展示されています。

生目古墳群 - 2019/04/09 13:24:51

史跡公園として整備されていて芝生広場では子供たちが遊んでいます。ピクニックを楽しむ人たちのいるようです。また、犬の散歩に訪れた人もいました。4月の晴天の平日ですが、各々が公園内で楽しんでいます。

生目22号墳 - 2019/04/09 13:15:07

生目古墳公園の一番南にある古墳で駐車場の近くにある。道路からは円墳にも見えるが近くまで行くと奥に前方部が広がっている。くびれあたりに葺石?のようなものが見える。

生目3号墳 - 2019/04/09 12:26:31

3号墳は樹木は多いが、整備されていて墳丘に登ることができる。やはり大きく立派な古墳である。