埼玉の古墳情報

埼玉の古墳

埼玉の古墳 [ 計:281 表示:21 - 40 ]

権現塚古墳
権現塚古墳 - 円墳 【ごんげんづかこふん】 埼玉県さいたま市桜区大字白鍬 直径約10m・高さ約1.5mの円墳。 市指定史跡、1960(昭和35)年指...
かね山古墳
かね山古墳 - 円墳 【かねやまこふん】 埼玉県さいたま市桜区大字白鍬 荒川左岸の自然堤防上に立地する直径15m・高さ2.5mの円墳。埴輪・周溝あり...
藤塚古墳
藤塚古墳 - 円墳 【ふじつかこふん】 埼玉県日高市大谷沢 直径13m。塚の可能性があるという。
川崎遺跡古墳時代住居跡
川崎遺跡古墳時代住居跡 - 遺跡 【かわさきいせきこふんじだいじゅうきょあと】 埼玉県ふじみ野市川崎 標高約10mの台地先端部に立地。古墳時代前期の竪穴住居跡で1辺7m以上を測り...
台耕地稲荷塚古墳
台耕地稲荷塚古墳 - 円墳 【だいこうちいなりづかこふん】 埼玉県さいたま市大宮区三橋4-985 現状で直径約25m・高さ約2mの円墳。周溝有り。埋葬施設は南に入口をもつ両袖...
円阿弥古墳
円阿弥古墳 - 円墳 【えんなみこふん】 埼玉県さいたま市中央区円阿弥 直径約16mの円墳。墳丘上に祠あり。 参考資料: 『埼玉県古墳詳細分...
愛宕側古墳
愛宕側古墳 - 円墳 【あたごそばこふん】 埼玉県川越市大袋新田 直径約15mの円墳。墳丘上に愛宕神社の社殿が建つ。 県選定重要遺跡(南大塚...
八雲神社古墳
八雲神社古墳 - 円墳 【やくもじんじゃこふん】 埼玉県川越市中台元町1丁目 八雲神社 直径26mの円墳で、墳丘上に神社の社殿が建つ。 古墳のある八雲神社では、4...
茶臼塚古墳
茶臼塚古墳 - 円墳 【ちゃうすづかこふん】 埼玉県さいたま市大宮区三橋4-499 ほか 直径30m・高さ3.8mの円墳。埴輪有り。6世紀後半の築造。 市指定史跡(...
上之稲荷古墳
上之稲荷古墳 - 円墳 【かみのいなりこふん】 埼玉県さいたま市大宮区三橋4丁目 荒川左岸の住宅街の中に所在、直径約20m・高さ約2mほどの円墳だったようだ。...
山王山古墳
山王山古墳 - 円墳 【さんのうやまこふん】 埼玉県さいたま市大宮区三橋4-564 慈寶院 慈寶院境内の墓地に所在。円墳とみられるが墳丘は失われ、石室の石材が残存してい...
菅原神社東古墳
菅原神社東古墳 - 円墳 【すがわらじんじゃひがしこふん】 埼玉県川越市南大塚2-4-7 直径20mほどの円墳で、墳丘上に社殿が建つ。 県選定重要遺跡(南大塚古墳群...
稲荷塚古墳(さいたま市)
稲荷塚古墳(さいたま市) - 円墳 【いなりづかこふん】 埼玉県さいたま市大宮区三橋4-96 市立大宮西高等学校内 直径35m・高さ5.9mの円墳。周溝部の発掘調査で円筒埴輪や人物埴輪、勾玉な...
中原古墳
中原古墳 - 円墳 【なかはらこふん】 埼玉県川越市南大塚1丁目 入間川右岸の台地上に立地する直径約20mの円墳。 県選定重要遺跡(南大塚古...
岸町横穴墓群
岸町横穴墓群 - 横穴墓 【きしまちおうけつぼぐん】 埼玉県川越市岸町2丁目 城南中学校の南、川越台地の南斜面に構築された横穴墓群。 人骨のほか須恵器な...
山王塚古墳
山王塚古墳 - 上円下方墳 【さんのうづかこふん】 埼玉県川越市大塚1丁目、豊田町3丁目 【主要な古墳】標高約28m、入間川右岸の武蔵野台地先端部に立地する上円下方墳...
小山稲荷古墳
小山稲荷古墳 - 円墳 【おやまいなりこふん】 埼玉県さいたま市西区大字水判土 直径17mの円墳。墳丘上に稲荷社あり。 参考資料: 『埼玉県古墳詳細...
原稲荷古墳
原稲荷古墳 - 円墳 【はらいなりこふん】 埼玉県さいたま市西区佐知川276 原稲荷神社 直径40m・高さ3.5mの円墳で、墳丘上に原稲荷神社の社殿が鎮座する。
鹿見塚
鹿見塚 - 不明 【ししみづか】 埼玉県川越市富士見町 1914(大正3)年、東武東上線の工事で消滅。「シシミ塚」「シロシ塚」などの...
浅間神社古墳
浅間神社古墳 - 円墳 【せんげんじんじゃこふん】 埼玉県川越市富士見町20-18 周囲42m、高さ約5mの円墳。 墳頂には浅間神社があり、周囲には周溝が...