長野の古墳情報

長野の古墳

長野の古墳 [ 計:561 表示:1 - 20 ]

山崎古墳ぶす塚
山崎古墳ぶす塚 - 不明 【やまざきこふんぶすづか】 東筑摩郡筑北村坂井山崎 横穴式石室が開口、奥行長さ4.2m・幅1.8m。 村指定史跡、1974(昭...
唐松第1号墳
唐松第1号墳 - 不明 【からまつだいいちごうふん】 小諸市加増3丁目 社殿裏に墳丘が残されている。詳細不明。 市指定史跡、1974(昭和49)年...
安原大塚古墳
安原大塚古墳 - 不明 【やすはらおおつかこふん】 佐久市安原 安原公民館北側に所在。埋葬施設は南に開口する横穴式石室で、玄室の西側壁下段に...
桑原のまわり場古墳石室
桑原のまわり場古墳石室 - 不明 【くわばらのまわりばこふんせきしつ】 諏訪市四賀 四賀小学校の北側斜面に横穴式石室が開口。直刀、勾玉、金環、馬具、須恵器、土師...
大黒山古墳
大黒山古墳 - 不明 【だいこくやまこふん】 長野市平柴 左近稲荷神社境内に所在。横穴式石室が開口している。
塚穴古墳(長野市)
塚穴古墳(長野市) - 不明 【つかあなこふんながのし】 長野市上野1丁目 横穴式石室が露出・開口している。
フネ古墳
フネ古墳 - 不明 【ふねこふん】 諏訪市湖南 墳丘は既に無く、現在は15m×25mほどの平坦地になっている。発掘調査で竪穴...
神戸古墳2号墳
神戸古墳2号墳 - 不明 【ごうどこふん】 飯山市瑞穂 神戸 横穴式石室が開口する。1号墳と構造が似ている。
神戸古墳1号墳
神戸古墳1号墳 - 不明 【ごうどこふん】 飯山市瑞穂 自然石を多く使った墳丘をもち、無袖の横穴式石室が開口する。
杉山古墳群Ⅰ号墳
杉山古墳群Ⅰ号墳 - 不明 【すぎやまこふんぐん】 千曲市倉科 杉山古墳群のなかで最も高い標高586mにある。墳丘の規模や形はわかっていない...
一重山御嶽神社古墳
一重山御嶽神社古墳 - 不明 【ひとえやまおんたけじんじゃこふん】 千曲市屋代 一重山の北ピーク頂上にある。御嶽神社が以前そこにあったため、墳丘とみられる丘...
木曽屋敷古墳2号墳
木曽屋敷古墳2号墳 - 不明 【きそやしきこふんにごうふん】 長野市安茂里平柴 1号墳と並んで存在する。上部は削られているが、周囲に石室材のようなものがある...
木曽屋敷古墳1号墳
木曽屋敷古墳1号墳 - 不明 【きそやしきこふんいちごうふん】 長野市安茂里平柴 斜面上に一段上がった突端のような場所にある。上部は削られている。現存南北約2...
新開古墳1号墳
新開古墳1号墳 - 不明 【しんかいこふん】 長野市安茂里 平柴 形が崩れているものの墳丘が残る。詳細不明。
新開古墳2号墳
新開古墳2号墳 - 不明 【しんかいこふん】 長野市安茂里 平柴 斜面に造られた墳丘が残る。割石が露出する。
川柳ホ号墳
川柳ホ号墳 - 不明 【せんりゅう】 長野市篠ノ井石川 川柳将軍塚古墳の陪塚で、主墳の北東にある。直径およそ8m、高さおよそ1.5m...
川柳ト号墳
川柳ト号墳 - 不明 【せんりゅう】 長野市篠ノ井石川 川柳将軍塚古墳の陪塚で、前方部から溝を挟んだ場所に位置する。陪塚的性格の埴輪...
川柳ヘ号墳
川柳ヘ号墳 - 不明 【せんりゅう】 長野市篠ノ井石川 川柳将軍塚古墳の陪塚。前方部と溝を挟んだ場所に位置する。直径およそ12m、高...
吉窪古墳 主郭
吉窪古墳 主郭 - 不明 【よしくぼこふん】 長野市塩生甲 吉窪城に石室と呼ばれる堀があり、その東側にある石塁が古墳跡と思われる。吉窪城...
杉山古墳群B・C号墳
杉山古墳群B・C号墳 - 不明 【すぎやまこふんぐん】 千曲市倉科 古墳があるとされる場所に2~4基の小規模な積石の高まりがあることが知られてい...