長野の古墳情報

長野の古墳

長野の古墳 [ 計:561 表示:21 - 40 ]

吉古墳群2号墳
吉古墳群2号墳 - 円墳 【よしこふんぐんにごうふん】 長野県長野市大字吉 田子池の北側、北カウラフ一帯にある群集墳で、三登山東南麓のテラス状に発達した...
吉古墳群3号墳
吉古墳群3号墳 - 円墳 【よしこふんぐんさんごうふん】 長野県長野市大字吉 3号墳は最も南に位置するもののひとつ。東西10.2m、南北8.8m、高さ3m...
吉古墳群1号墳
吉古墳群1号墳 - 円墳 【よしこふんぐんいちごうふん】 長野県長野市大字吉 田子池の北側、北カウラフ一帯にある群集墳で、三登山東南麓のテラス状に発達した...
吉窪古墳4号墳
吉窪古墳4号墳 - 円墳 【よしくぼこふんよんごうふん】 長野県長野市塩生甲 犀川の渓谷北側の林中、3号墳に隣接して南側にある。吉窪古墳群は7基あるとされ...
吉窪古墳2号墳
吉窪古墳2号墳 - 不明 【よしくぼこふんにごうふん】 長野県長野市塩生甲 犀川の渓谷北側の集落付近に位置する。直径8m程。大きな石が散見される。
吉窪古墳3号墳
吉窪古墳3号墳 - 円墳 【よしくぼこふんさんごうふん】 長野県長野市塩生甲 犀川の渓谷北側の林中にある。道に看板がある。3号墳は石室天井石が崩落し、内部...
吉窪古墳1号墳
吉窪古墳1号墳 - 円墳 【よしくぼこふんいちごうふん】 長野県長野市塩生甲 犀川の渓谷北側の集落付近、畑の中にある。直径は10m程で、墳丘は大きく削られ...
吉窪古墳 主郭
吉窪古墳 主郭 - 不明 【よしくぼこふん】 長野市塩生甲 吉窪城に石室と呼ばれる堀があり、その東側にある石塁が古墳跡と思われる。吉窪城...
横山西の塚古墳
横山西の塚古墳 - 円墳 【よこやまにしのつかこふん】 東御市和 直径約15m・高さ約3mの円墳。両袖型の横穴式石室が南に開口、玄室部長さ約3...
横根古墳群
横根古墳群 - 群集墳 【よこねこふんぐん】 佐久市横根 平尾山の山麓に位置し、28基が確認されている群集墳。現存するのは10基程度と...
湯の入古墳群
湯の入古墳群 - 群集墳 【ゆのいりこふんぐん】 長野市篠ノ井石川 川柳将軍塚古墳および姫塚古墳の上側に位置する。7基ほどから成るようだが、祠が...
湯沢尻古墳
湯沢尻古墳 - 円墳 【ゆさわじりこふん】 長野県長野市篠ノ井小松原 光林寺の松並木が終わるあたりに所在、光林寺境内古墳群3基を形成する。直径26...
湯倉洞窟遺跡
湯倉洞窟遺跡 - 遺跡 【ゆぐらどうくついせき】 長野県上高井郡高山村牧 山腹にある洞窟を中心とした遺跡で、縄文時代草創期から利用されていた。古墳時代...
八幡丸山古墳
八幡丸山古墳 - 円墳 【やわたまるやまこふん】 千曲市八幡 丘の上に墳丘と思われるものが残る。未調査で出土品や詳しい形状などは不明。現在...
山の神第4号古墳
山の神第4号古墳 - 円墳 【やまのかみだいよんごうこふん】 長野県佐久市協和 古墳群のなかで最も東に位置する。直径6mほどの墳丘が見られ、現在は馬頭観世音...
山の神第2号古墳
山の神第2号古墳 - 円墳 【やまのかみだいにごうこふん】 長野県佐久市協和 古墳群4基の内、現存の墳丘が最も大きい。直径は10mほど。標柱あり。 山の...
山の神第3号古墳
山の神第3号古墳 - 円墳 【やまのかみだいさんごうこふん】 長野県佐久市協和 道路建設時に復元した古墳で、場所の関係から石室の奥行きが半分になっているが、...
山の神第1号古墳
山の神第1号古墳 - 円墳 【やまのかみだいいちごうこふん】 長野県佐久市協和 「古墳趾」の石碑が建つ。標柱あり。
山の神古墳
山の神古墳 - 円墳 【やまのかみこふん】 長野県中野市厚貝 赤畑 なだらかな斜面上の丘に造られている。直径32m、高さ4m。主体部は割竹型木棺...
山崎古墳ぶす塚
山崎古墳ぶす塚 - 不明 【やまざきこふんぶすづか】 東筑摩郡筑北村坂井山崎 横穴式石室が開口、奥行長さ4.2m・幅1.8m。 村指定史跡、1974(昭...