長野の古墳情報

長野の古墳

長野の古墳 [ 計:561 表示:121 - 140 ]

白塚古墳群(9)
白塚古墳群(9) - 不明 【しろつかこふんぐん】 長野市若穂保科 白塚古墳群の最も東に位置するもののひとつ。積石塚または土石混合墳。
白塚古墳1号墳
白塚古墳1号墳 - 円墳 【しろつかこふん】 長野市 若穂保科 白塚古墳群の中部に位置する。墳丘は改変されているが、積石塚の円墳と考えられる...
十二山古墳群
十二山古墳群 - 群集墳 【じゅうにやまこふん】 長野市若穂川田 5基から成る古墳群で、大室古墳群北山支群のある尾根の東側の麓にある。土石混合...
大室古墳群 金井山支群
大室古墳群 金井山支群 - 群集墳 【おおむろこふんぐんかないやましぐん】 長野市 松代町 東寺尾・柴 金井山の尾根頂部標高400~495m付近を中心として分布し、鳥打峠周辺を含め...
姥懐古墳
姥懐古墳 - 円墳 【うばがふところこふん】 岡谷市長地出早 古墳時代終末期の円墳。埋葬施設は両袖型の横穴式石室で長さ約7.1m・幅約1....
庚申塚古墳
庚申塚古墳 - 前方後円墳 【こうしんづかこふん】 上水内郡飯綱町平出 善光寺平を一望できる高台にある全長52mの前方後円墳。後円部径約31m、葺石...
虚空蔵山古墳群
虚空蔵山古墳群 - 群集墳 【こくぞうやまこふんぐん】 千曲市桜堂 虚空蔵山古墳群は西埴科東山山麓古墳群の中央部にあり、少なくともA,B号墳の2...
打沢古墳群
打沢古墳群 - 群集墳 【うっさわこふんぐん】 千曲市打沢 打沢地区の斜面はかなり崩落しているが、山麓に2基、有明山山頂付近に少なくとも...
お坊塚
お坊塚 - 円墳 【おぼうつか】 千曲市打沢 小島東山古墳群の1基。一重山御嶽神社古墳、東山神社古墳(消滅)、お坊塚と寺社...
水城の水佐代獅子塚古墳
水城の水佐代獅子塚古墳 - 前方後円墳 【みずきのみさじろししづかこふん】 飯田市松尾水城 墳丘の残存状況から全長約55mの前方後円墳とみられる。内部構造は未調査のため...
蒜田古墳
蒜田古墳 - 方墳 【びるだこふん】 飯田市桐林 1辺約20mの方墳。 5世紀前半の築造。
夜間瀬本郷東町古墳群
夜間瀬本郷東町古墳群 - 群集墳 【よませほんごうひがしまちこふんぐん】 下高井郡山ノ内町夜間瀬 實相寺周辺に分布する古墳群。 横穴式石室が開口する1号墳、2号墳、3号墳な...
横根古墳群
横根古墳群 - 群集墳 【よこねこふんぐん】 佐久市横根 平尾山の山麓に位置し、28基が確認されている群集墳。現存するのは10基程度と...
大室456号墳
大室456号墳 - 円墳 【おおむろよんひゃくごじゅうろくごうふん】 長野市松代町柴 金井山支群は金井山の尾根上に10基が位置し、456号墳は最も北にある。東西1...
布施塚古墳2号墳
布施塚古墳2号墳 - 円墳 【ふせつかこふん】 長野市篠ノ井布施五明 直径14m、高さ1.3mあり、1号墳と墳丘が連続する。道から見て手前側は水田...
八幡丸山古墳
八幡丸山古墳 - 円墳 【やわたまるやまこふん】 千曲市八幡 丘の上に墳丘と思われるものが残る。未調査で出土品や詳しい形状などは不明。現在...
北本城古墳
北本城古墳 - 前方後円墳 【きたほんじょうこふん】 飯田市座光寺 座光寺小学校敷地内 座光寺小学校敷地内にある古墳で、小学校建設時に移築復元されている。全長24m...
蛇塚古墳
蛇塚古墳 - 円墳 【へびつかこふん】 佐久市臼田 直径10m・高さ2.5mの円墳。埋葬施設は横穴式石室で玄室部長さ4m・幅2....
馬場古墳2号墳
馬場古墳2号墳 - 円墳 【ばんばこふん】 飯山市照岡 馬場 山の斜面にある。直径20m、高さ2.9m。長野県で最も北にあるもののひとつ。...
種田塚古墳
種田塚古墳 - 円墳 【たねだづかこふん】 下伊那郡阿南町南條 山の斜面にあり、両袖の横穴式石室が南向きに開口する。町指定史跡。東西17.6...