長野の古墳情報

長野の古墳

長野の古墳 [ 計:561 表示:81 - 100 ]

七瀬双子塚古墳
七瀬双子塚古墳 - 前方後円墳 【ななせふたごづかこふん】 長野県中野市大字七瀬字南原 標高約450m、千曲川右岸の丘陵頂部に立地。全長約61mの前方後円墳。後円部...
山の神古墳
山の神古墳 - 円墳 【やまのかみこふん】 長野県中野市厚貝 赤畑 なだらかな斜面上の丘に造られている。直径32m、高さ4m。主体部は割竹型木棺...
獅子塚古墳
獅子塚古墳 - 円墳 【ししづかこふん】 東御市新屋 6世紀頃に築造された直径約16mの円墳で、1992(平成4)年の発掘調査後に...
ろくすけやつか古墳
ろくすけやつか古墳 - 円墳 【ろくすけやつかこふん】 長野県上高井郡高山村大字高井 果樹園内にある積石塚。直径13m、高さ2.2mとこの地域としては大きい。
山の神第4号古墳
山の神第4号古墳 - 円墳 【やまのかみだいよんごうこふん】 長野県佐久市協和 古墳群のなかで最も東に位置する。直径6mほどの墳丘が見られ、現在は馬頭観世音...
山の神第3号古墳
山の神第3号古墳 - 円墳 【やまのかみだいさんごうこふん】 長野県佐久市協和 道路建設時に復元した古墳で、場所の関係から石室の奥行きが半分になっているが、...
山の神第1号古墳
山の神第1号古墳 - 円墳 【やまのかみだいいちごうこふん】 長野県佐久市協和 「古墳趾」の石碑が建つ。標柱あり。
山の神第2号古墳
山の神第2号古墳 - 円墳 【やまのかみだいにごうこふん】 長野県佐久市協和 古墳群4基の内、現存の墳丘が最も大きい。直径は10mほど。標柱あり。 山の...
安源寺城跡2号前方後方墳丘墓
安源寺城跡2号前方後方墳丘墓 - 前方後方墳 【あんげんじしろあとにごうぜんぽうこうほうふんきゅうぼ】 長野県中野市大字安源寺 1号墳丘墓と同時代のものとみられる。墳丘の全長12.9m、幅6m。勾玉1点、...
安源寺城跡1号前方後方墳丘墓
安源寺城跡1号前方後方墳丘墓 - 前方後方墳 【あんげんじしろあといちごうぜんぽうこうほうふんきゅうぼ】 長野県中野市大字安源寺 古墳時代の初期、3世紀後半~4世紀初頭にかけて築造された。周溝からは北陸系の...
境塚古墳
境塚古墳 - 円墳 【さかいづかこふん】 須坂市日滝 境塚 直径18m、高さ2.5mの積石塚。扇央部に位置する。両袖の横穴式石室をもつ。...
岩松院古墳群
岩松院古墳群 - 群集墳 【がんしょういんこふんぐん】 長野県上高井郡小布施町大字雁田 岩松院の背後に7基の積石塚があった。現存は3~5基とみられる。すべて全壊か半...
境塚4号墳
境塚4号墳 - 円墳 【さかいつかよんごうふん】 長野県須坂市日滝 4基から成る古墳群で、4号墳は直径8m、高さ3m。 昭和59年確認調査不詳...
本郷大塚古墳
本郷大塚古墳 - 円墳 【ほんごうおおつかこふん】 須坂市大字日滝 直径約15mの円墳で、長さ約8mの横穴式石室をもつ。出土遺物は圭頭太刀や三輪...
児玉山古墳群
児玉山古墳群 - 群集墳 【こだまやまこふんぐん】 東御市和 東御市指定文化財の看板と略地図がある。山腹に6基と麓に1基の計7基の横穴式石...
横山西の塚古墳
横山西の塚古墳 - 円墳 【よこやまにしのつかこふん】 東御市和 直径約15m・高さ約3mの円墳。両袖型の横穴式石室が南に開口、玄室部長さ約3...
口明塚第1号墳
口明塚第1号墳 - 円墳 【こうみょうづかだいいちごうふん】 須坂市日滝 口明塚 3基からなる古墳群。扇状地の端にあたる。直径7m、高さ1mで横穴式石室をもつ...
外不動古墳群
外不動古墳群 - 群集墳 【そとふどうこふんぐん】 上高井郡小布施町雁田 19基が確認されている古墳群。雁田山山麓積石塚群の南端に位置する。いずれも円...
古堂塚
古堂塚 - 方墳 【ふるどうづか】 長野県上高井郡小布施町中松古堂 長さが東西38mにわたり、直刀3つ、土師器が出土している大きな方墳である。墳...
鳥の林古墳群2号墳
鳥の林古墳群2号墳 - 円墳 【とりのはやしこふん】 長野県上高井郡小布施町雁田 林の内 雁田山山麓積石塚群の中核を成す古墳。直径10m、高さ2.0mの積石塚。横穴式...