長野の古墳マップ
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
長野の古墳マップ
|
一覧
長野の古墳マップ [ 計:557 ]
茶色のマーク
または名前一覧のいずれかをクリックすると、地図上に吹き出しが表示されます
名前一覧 (クリックで地図に吹き出し表示)
※
ログイン
するとGoogleマップにて閲覧できます
最近更新された古墳
姥懐古墳
- 円墳
【うばがふところこふん】
長野県岡谷市長地出早
横河川左岸の丘陵南斜面に立地する終末期古墳。埋葬施設は南南東に開口する両袖型...
唐櫃石古墳
- 円墳
【かろうといしこふん】
長野県岡谷市長地出早
諏訪湖北岸の丘陵南斜面に立地。直径約12mの円墳で葺石・周溝を備える。埋葬施...
弘法山古墳
- 前方後方墳
【こうぼうやまこふん】
長野県松本市並柳2丁目
【主要な古墳】全長約65m、東日本で最古級の前方後方墳。後方部の幅約33m・...
平出第1号古墳
- 円墳
【ひらいでだいいちごうこふん】
長野県塩尻市宗賀
平出博物館歴史公園内のウバガフトコロと呼ばれる丘陵に3基がある。1号墳は直径...
平出第2号古墳
- 円墳
【ひらいでだいにごうこふん】
長野県塩尻市宗賀
平出博物館歴史公園内に3基がある。2号墳は西向きに横穴式石室が開口し、北に隣...
平出第3号古墳
- 円墳
【ひらいでだいさんごうこふん】
長野県塩尻市宗賀
平出博物館歴史公園内に3基がある。3号墳は他の2基に比べて小規模。
平出遺跡
- 遺跡
【ひらいでいせき】
長野県塩尻市宗賀
縄文時代から平安時代にかけての集落遺跡で、古墳時代に最も栄えていた。古墳時代...
山姥塚古墳
- 不明
【やごんばづかこふん】
長野県諏訪市湖南北
横穴式石室が露出する。石室は壊れているが、元は南側に開口していた。
塚穴古墳(青木村)
- 円墳
【つかあなこふん】
長野県小県郡青木村村松
浦野川左岸、子壇嶺岳の南麓に所在する直径18m・高さ3mの円墳。埋葬施設は両...
二子塚古墳(諏訪市)
- 不明
【ふたごづかこふん】
長野県諏訪市大字湖南
二子塚の名前からも、2基の円墳か前方後円墳だったとされている。大正時代に墳丘...
>> 一覧表示
※
ログイン
するとGoogleマップにて閲覧できます
他県の古墳
長野
新潟
群馬
埼玉
山梨
静岡
愛知
岐阜
富山
ツイート