岩名古墳
データ
| 名前 | 岩名古墳 |
|---|---|
| よみがな | いわなこふん |
| 形 | 円墳![]() |
| 都道府県 | 千葉 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 千葉県野田市岩名326-1 他 |
| 駐車スペース | あり |
| 交通 - 徒歩 | 東武野田線「清水公園駅」より徒歩 |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳市指定史跡公園横穴式石室武器 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
江戸川左岸の台地上に立地。直径約18m・高さ約1.6mの円墳で、周囲を幅約1.8m・深さ約0.6mの溝がめぐる。埋葬施設の横穴式石室は江戸時代には開口しており、「岩名の洞窟」と呼ばれ古くから親しまれていたようだ。人骨のほか鉄刀などが出土したという。6世紀末~7世紀初頭の築造。市指定史跡、1995(平成7)年指定。公園内に保存、復元・整備されている。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2025年05月01日
updated 2025年05月01日










墳頂に縄文土器落ちてました
車で見に行きました。
横穴が奥の方は塞がれている(?)ようでちょっと残念でしたが
きれいに整備されていいました。