宮城の古墳
                
                        
        
        
                宮城の古墳 [ 計:91 表示:41 - 60 ]
        
            
            
                                
                                
                    
                        
                        郡山横穴古墳群 - 横穴墓
                    
                    【こおりやまよこあなこふんぐん】
                    宮城県白石市郡山穴ノ前
                    凝灰岩層の崖面、東西約65mの範囲内に60基以上の横穴が上下3~4段にわたっ...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        小塚古墳 - 円墳
                    
                    【こつかこふん】
                    宮城県名取市植松字山
                    雷神山古墳の北側に隣接する大型円墳。直径54m。雷神山古墳と同様に3段構成で...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        五松山洞窟遺跡 - 遺跡
                    
                    【ごしょうざんどうくついせき】
                    宮城県石巻市湊字町裏山
                    古墳時代後期(6世紀後半~7世紀初頭)の遺跡。金銅装太刀、衝角付冑、骨角製品...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        賽ノ窪古墳群 - 古墳群
                    
                    【さいのくぼこふんぐん】
                    宮城県名取市愛島笠島字台、北台他
                    高館丘陵から分岐し東へ張り出す標高30~50mの愛島丘陵上に30基程が分布し...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        桜壇古墳 - 群集墳
                    
                    【さくらだんこふん】
                    宮城県加美郡加美町字原町桜壇
                    かつては数十基群集する古墳群だったという。現在は多くが田んぼの整理で消滅した...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        嶋館古墳 - 前方後円墳
                    
                    【しまだてこふん】
                    宮城県柴田郡大河原町千塚前
                    全長35mの前方後円墳。後円部径20m・前方部幅16m。後円部に神社の本殿、...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        下飯田薬師堂古墳 - 円墳
                    
                    【しもいいだやくしどうこふん】
                    宮城県仙台市若林区飯田字中橋
                    直径約10m・高さ約2m、墳丘上に薬師堂が建つ。
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        新峯崎遺跡 - 遺跡
                    
                    【しんみねざきいせき】
                    宮城県柴田郡村田町関場字新峰崎
                    古墳時代中期の祭祀遺跡。土師器のほか鏡・勾玉・剣などの石製模造品が数多く出土...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        十石上古墳 - 前方後円墳
                    
                    【じゅっこくかみこふん】
                    宮城県名取市愛島塩手十石上
                    賽ノ窪古墳群の1基で、全長32mの前方後円墳。
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        城丸古墳 - 円墳
                    
                    【じょうまるこふん】
                    宮城県仙台市太白区四郎丸
                    直径約23m・高さ約2.2mの円墳。墳丘上に城丸明神が建つ。
参考資料...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        炭釜横穴古墳群 - 横穴墓
                    
                    【すみがまよこあなこふんぐん】
                    宮城県柴田郡柴田町大字四日市場字炭釜
                    阿武隈川と白石川の合流点北方、丘陵斜面に分布する推定総数50~60基の横穴墓...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        諏訪古墳 - 円墳
                    
                    【すわこふん】
                    宮城県黒川郡大郷町粕川字丸山
                    中期古墳5~6世紀の築造。丘陵大地の上、見晴らしのよいところに形のよい円墳を...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        千塚山古墳 - 前方後円墳
                    
                    【せんづかやまこふん】
                    宮城県柴田郡村田町沼辺字千塚
                    主軸長85mの前方後円墳。(村田盆地最古)土器埴輪は確認されていないが墳形か...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        善応寺横穴古墳群 - 横穴墓
                    
                    【ぜんのうじよこあなこふんぐん】
                    宮城県仙台市宮城野区燕沢2丁目ほか
                    善応寺裏山斜面を中心に分布する推定総数100基以上の横穴墓群。一部が発掘調査...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        高崎古墳(丸山囲古墳) - 円墳
                    
                    【たかさきこふんまるやまがこいこふん】
                    宮城県多賀城市高崎2丁目
                    直径約40mの円墳とされるが未調査のため詳細不明。他にも2基あったようだが、...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        高舘山古墳 - 前方後方墳
                    
                    【たかだてやまこふん】
                    宮城県名取市高舘吉田字西真坂
                    全長約60mの前方後方墳。
墳丘形態や立地状況などから、県内最古級の古墳と...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        鷹巣古墳群 - 古墳群
                    
                    【たかのすこふんぐん】
                    宮城県白石市鷹巣
                    白石市の東部、標高約100mの丘陵上に立地。5世紀後半~7世紀の古墳50基程...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        竹の花横穴古墳 - 横穴墓
                    
                    【たけのはなよこあなこふん】
                    宮城県亘理郡亘理町逢隈鹿島北鹿島
                    横穴でかいです。
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        台町1古墳石棺および経の塚古墳石棺 - 不明
                    
                    【だいまちこふんきょうのつかこふん】
                    宮城県仙台市青葉区片平
                    東北大学文学研究科に所属する考古学陳列館の隣に箱式石棺と長持形石棺が保存され...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        台町古墳群 - 古墳群
                    
                    【だいまちこふんぐん】
                    宮城県伊具郡丸森町字台町ほか
                    標高20~40m、阿武隈川右岸の低丘陵上に立地。南北約700m、東西約400...