和歌山の古墳
和歌山の古墳 [ 計:40 表示:1 - 20 ]
産湯古墳 - 円墳
【うぶゆこふん】
和歌山県日高郡日高町産湯
産湯海水浴場の北東、丘陵突端部に立地。墳丘の直径は約10m、盛り土と石室天井...
椒古墳 - 帆立貝式古墳
【はじかみこふん】
和歌山県有田市初島町湊
有田川右岸の砂丘上に立地。周濠をもつ帆立貝式古墳だったが、現状は直径約20m...
車駕之古址古墳 - 前方後円墳
【しゃかのこしこふん】
和歌山県和歌山市木ノ本
紀ノ川右岸の段丘上に立地。全長86m、県内最大級の規模をもつ前方後円墳。後円...
釜山古墳 - 円墳
【かまやまこふん】
和歌山県和歌山市木ノ本
直径40m・高さ7mの円墳で、葺石・周濠を備える。明治時代の発掘調査で玉類や...
阿彌陀寺古墳 - 不明
【あみだじこふん】
和歌山県海南市下津町下津1331 阿弥陀寺
横穴式石室
全長約5m、幅約1.5m、高さ約2m強
女良古墳 - 円墳
【めらこふん】
和歌山県海南市下津町大崎
標高約20m、女良集落背後の丘陵斜面に立地する直径15m・高さ5mの円墳。埋...
弁財天山古墳 - 円墳
【べんざいてんやまこふん】
和歌山県日高郡日高町荊木字村沢
径10mの円墳
全長4.7m、玄室長2.4m、幅1.9m、高さ2m、
羨...
広畑2号古墳 - 円墳
【ひろはたにごうこふん】
和歌山県御坊市名田町野島
直径10m・高さ5mの円墳。埋葬施設は南東に開口する両袖型の横穴式石室で全長...
広畑1号古墳 - 円墳
【ひろはたいちごうこふん】
和歌山県御坊市名田町野島
直径10m・高さ5mの円墳。埋葬施設は南東方向に開口する両袖型の横穴式石室で...
秋葉山1号墳 - 円墳
【あきばやまいちごうふん】
和歌山県御坊市名田町野島
直径13m・高さ3mの円墳。埋葬施設は南西方向に入口をもつ両袖型の横穴式石室...
岩内1号墳 - 方墳
【いわうちいちごうふん】
和歌山県御坊市岩内
1辺の最長19.3m、版築によって築かれた方墳で周溝を備える。埋葬施設は南に...
大谷古墳 - 前方後円墳
【おおたにこふん】
和歌山県和歌山市大谷
全長67mの前方後円墳。後円部径30m・前方部幅48m、高さ6~10m、墳丘...
奥出古墳 - 円墳
【おくでこふん】
和歌山県和歌山市園部
標高約45mの尾根上に立地。直径約25mの円墳で、埋葬施設は南南東に入口をも...
園部円山古墳 - 円墳
【そのべまるやまこふん】
和歌山県和歌山市園部
標高約70m、紀ノ川右岸の丘陵尾根上に立地する直径約25m・高さ約5mの円墳...
泣沢女の古墳(天満1号墳) - 円墳
【なきさわめのこふん】
和歌山県有田郡有田川町天満 藤並神社境内
藤並神社境内に保存されている終末期古墳。墳丘の規模は直径21~24m、周溝を...
大日山35号墳 - 前方後円墳
【だいにちやまさんじゅうごごうふん】
和歌山県和歌山市岩橋
標高141mの大日山山頂に築かれた墳長約86mの前方後円墳。墳丘は3段に築か...
郡長塚古墳(前山B112号墳) - 前方後円墳
【ぐんちょうづかこふん】
和歌山県和歌山市岩橋 紀伊風土記の丘
標高約140m、紀ノ川左岸の丘陵尾根上に立地。全長約30.5mの前方後円墳。...
知事塚古墳(前山B67号墳) - 前方後円墳
【ちじづかこふん】
和歌山県和歌山市岩橋 紀伊風土記の丘
標高約140m、紀ノ川左岸の丘陵尾根上に立地する全長34.5mの前方後円墳。...
将軍塚古墳(前山B53号墳) - 前方後円墳
【しょうぐんづかこふん】
和歌山県和歌山市岩橋 紀伊風土記の丘
紀ノ川左岸の丘陵尾根頂部に立地する全長42.5mの前方後円墳。後円部径約21...
岩橋千塚古墳群 - 古墳群
【いわせせんづかこふんぐん】
和歌山県和歌山市岩橋 紀伊風土記の丘
【主要な古墳】和歌山市東部、紀の川南岸の岩橋山塊に分布する国内最大規模の群集...