高知の古墳
高知の古墳 [ 計:29 表示:21 - 29 ]
神母古墳 - 円墳
【いげこふん】
高知県香美市土佐山田町楠目
前行山古墳群の1基で水田内に立地。直径10m程の円墳とみられ、石室の石材と思...
大元神社古墳 - 円墳
【おおもとじんじゃこふん】
高知県香美市土佐山田町楠目
大元神社の社殿北側に立地。中心部は大きく破壊されており、横穴式石室の石材が露...
大元神社北古墳 - 円墳
【おおもとじんじゃきたこふん】
高知県香美市土佐山田町楠目
前行山古墳群の1基。直径約9~10m・高さ1m以上の円墳と推定されている。墳...
小倉山古墳 - 円墳
【おぐらやまこふん】
高知県香美市土佐山田町楠目
直径13m前後の円墳。埋葬施設は南に開口する両袖型の横穴式石室で現状全長約6...
伏原大塚古墳 - 方墳
【ふしはらおおつかこふん】
高知県香美市土佐山田町百石町2丁目
物部川右岸、長岡台地の北東部に立地。1辺約34mの方墳で、幅約2mの周溝を備...
大谷古墳の横穴式石室 - 円墳
【おおたにこふんのよこあなしきせきしつ】
高知県香南市野市町大谷 高知県立のいち動物公園
県立のいち動物公園に移築・保存されている横穴式石室。大谷古墳は古墳時代後期(...
溝渕山古墳(竹ノ内山の古墳) - 円墳
【みぞぶちやまこふんたけのうちやまのこふん】
高知県香南市野市町母代寺
通称・溝渕山(標高約130m)の鞍部に立地。直径約20m・高さ約2mの円墳で...
大崎山古墳 - 円墳
【おおさきやまこふん】
高知県香南市野市町本村
標高約25m、丘陵東南斜面の裾部に立地。道路脇に横穴式石室が開口しているが、...
馬ノ上古墳(御林神社古墳) - 円墳
【うまのうえこふんおんばやしじんじゃこふん】
高知県安芸郡芸西村馬ノ上茶畑427
御林神社の境内に保存されている古墳。
村指定史跡、2007(平成19)年指...