日本全国の古墳情報サイト。古墳の地図・形・写真などのデータを共有できます。

古墳を地図から探す
古墳を地名から探す
北海道
東北
関東
信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄

都道府県名をクリックすると、登録された古墳が一覧形式で表示されます。

最近更新された古墳
唐人塚古墳
唐人塚古墳 - 岡山 不明 【かろうとづかこふん】 岡山県岡山市中区賞田 国史跡・賞田廃寺跡の西方に所在する終末期古墳で、墳形・規模は不明。埋葬施設は...
川崎遺跡古墳時代住居跡
川崎遺跡古墳時代住居跡 - 埼玉 遺跡 【かわさきいせきこふんじだいじゅうきょあと】 埼玉県ふじみ野市川崎 標高約10mの台地先端部に立地。古墳時代前期の竪穴住居跡で1辺7m以上を測り...
天神山古墳(さいたま市)
天神山古墳(さいたま市) - 埼玉 円墳 【てんじんやまこふん】 埼玉県さいたま市桜区大字上大久保 直径約25mの円墳。 参考資料: 『埼玉県古墳詳細分布調査報告書』埼...
観音塚古墳
観音塚古墳 - 埼玉 円墳 【かんのんづかこふん】 埼玉県さいたま市桜区大字大久保 直径10mの円墳。 参考資料: 『埼玉県古墳詳細分布調査報告書』埼玉...
上広瀬古墳群
上広瀬古墳群 - 埼玉 群集墳 【かみひろせこふんぐん】 埼玉県狭山市柏原 上広瀬古墳群は、埼玉県狭山市にある古墳群である。現在まで10基が確認されてい...
富士塚古墳(狭山市)
富士塚古墳(狭山市) - 埼玉 円墳 【ふじつかこふん】 埼玉県狭山市柏原 7世紀頃に築造された円墳で、富士塚として祀られている。現在は富士塚公園として...
大塚山古墳(高崎市)
大塚山古墳(高崎市) - 群馬 円墳 【おおつかやまこふん】 群馬県高崎市中里町 直径約23.6m・高さ約3.6mの円墳。 両袖型の横穴式石室が南に開口して...
山ノ上西古墳 - 群馬 円墳
庚塚古墳(伊勢崎市) - 群馬 前方後円墳
山武士塚古墳群 - 広島 古墳群
湯釜古墳 - 広島 前方後方墳
中小田古墳群 - 広島 古墳群
更新情報
  • 2019/09/04 デザインを大幅にリニューアルしました

  • 2018/06/06 運営のお知らせを更新しました

  • 2017/11/03 セキュリティ強化のため常時SSL(暗号化通信)に対応しました

  • 2009/09/01 運用を開始しました

古墳の登録情報
  • 登録数: 6888
  • 写真枚数: 35644
新着コメント
塚本塚山古墳 - 2025/01

方円墳...またしてもか...()で、(前方後円墳)って...曖昧過ぎる...

王塚古墳(桂川町) - 2025/01

説明パンフレットに新しく赤・黄・緑・黒・白・“灰”もあって6色と書いてありました。

銚子塚 - 2025/01

周濠幅11〜28m。周濠の形に畑がなっています。

西隈古墳 - 2025/01

装飾、よく残ってますね。

礫山古墳 - 2025/01

ありがとうございます。円墳ですね。

西ノ城古墳 - 2025/01

3世紀後半...弥生時代の墳墓的な感じかな?

堂山古墳 - 2025/01

竪穴式石室なんですね!

向山古墳 - 2025/01

両袖式横穴式石室だそうです。

掲示板コメント
掲示板 - 2025/01

方円墳って、上円下方墳みたいな?

掲示板 - 2025/01

奈文研には「方円墳」っていうの2〜3基位ありますね。確かに。

掲示板 - 2025/01

知ってる方がいたら教えてくだせぇ。方円墳って何?