日本全国の古墳情報サイト。古墳の地図・形・写真などのデータを共有できます。

古墳を地図から探す
古墳を地名から探す
北海道
東北
関東
信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄

都道府県名をクリックすると、登録された古墳が一覧形式で表示されます。

最近更新された古墳
三池平古墳
三池平古墳 - 静岡 前方後円墳 【みいけだいらこふん】 静岡県静岡市清水区原 【主要な古墳】標高約55mの丘陵先端部に立地。全長約65mの前方後円墳。後円...
上武士天神山古墳
上武士天神山古墳 - 群馬 前方後円墳 【かみたけしてんじんやまこふん】 群馬県伊勢崎市境上武士 粕川と広瀬川の合流地付近に分布する武士古墳群の中で最大規模を誇る古墳です。剛...
白石二子山古墳
白石二子山古墳 - 群馬 前方後円墳 【しろいしふたごやまこふん】 藤岡市白石 白石古墳群の下郷支群を構成していた古墳の一つです。墳丘の大きさは66mまたは...
大道夫婦塚古墳
大道夫婦塚古墳 - 熊本 円墳 【だいどうめおとづかこふん】 熊本市宇城市松橋町古保山 雁回山南麓古墳群に属する円墳2基で、それぞれ男塚(おづか)、女塚(めづか)と...
越後塚古墳
越後塚古墳 - 群馬 前方後円墳 【えちごつかこふん】 高崎市上中居町 高崎市上中居町に所在した大型の前方後円墳です。墳丘の全長は130m以上、前方...
本矢場薬師塚古墳
本矢場薬師塚古墳 - 群馬 前方後円墳 【もとやばやくしづかこふん】 群馬県太田市矢場町 矢場川古墳群を構成する主要古墳の1つです。本矢場薬師山古墳、矢場薬師塚古墳な...
十二相古墳
十二相古墳 - 岐阜 不明 【じゅうにそうこふん】 岐阜県高山市国府町名張 直径20mほどの古墳であるが、円墳のようにも方墳のようにも見える。 古墳名...
大屋敷古墳 - 群馬 前方後円墳
上両家二子山古墳 - 群馬 前方後円墳
五目牛二子山古墳 - 群馬 前方後円墳
西山北古墳 - 兵庫 円墳
岩鼻二子山古墳 - 群馬 前方後円墳
更新情報
  • 2019/09/04 デザインを大幅にリニューアルしました

  • 2018/06/06 運営のお知らせを更新しました

  • 2017/11/03 セキュリティ強化のため常時SSL(暗号化通信)に対応しました

  • 2009/09/01 運用を開始しました

古墳の登録情報
  • 登録数: 6711
  • 写真枚数: 32560
新着コメント
三池平古墳 - 2023/06

昨年の台風15号による損壊で立ち入り禁止となっていましたが、入れるようになりました。前方部がまだ修復 ...

大道夫婦塚古墳 - 2023/06

昔はもっと古墳があったのでは、と思いますが、近辺には残っておらず、この残ってる2基を「夫婦塚」と呼ん ...

西山北古墳 - 2023/05

集落の入口に古墳への案内板が立ってるので行きやすいのですが、最後の案内がないので、下手したら古墳を過 ...

断夫山古墳 - 2023/05

ぐるりと古墳の周りを一周できる。古墳の北西にある休憩所(自販機がある)の所に登り口があり、見学は事務 ...

昼飯大塚古墳 - 2023/05

行きは大垣駅からjrで美濃赤坂駅まで乗車し、液から徒歩での見学、帰りはバスで古墳の南西にある消防赤坂 ...

狐井城山古墳 - 2023/05

周濠の先に樹木が生い茂る墳丘が見える古墳であり、宮内庁管理の古墳によくあるタイプの古墳である。墳丘は ...

屋敷山古墳 - 2023/05

古墳の東の道路に大きな駐車場があります。ここから道路を横断する地下道を通って右手の方向に歩いて行くと ...

鳥屋ミサンザイ古墳 - 2023/05

周濠に水をたたえた宮内庁が管理する前方後円墳は、墳丘が樹木で覆われて、立派に見えるが大きさの違いはあ ...

掲示板コメント
掲示板 - 2023/05

運営様 ありがとうございます。予定としましては、 五目牛二子山古墳 大屋敷古墳 上両家二子山古墳 岩 ...

掲示板 - 2023/05

南。様 いつも古墳マップのご利用ありがとうございます。 お問合せの件ですが、問題ありません。 シス ...

掲示板 - 2023/05

運営様へ 個人的な興味で群馬県内の規模40m以上の古墳全てをデータ化してみました。 その内、消滅古墳 ...