遺跡とは
古墳マップでは、古墳や古墳時代に関係の深い遺跡を登録できるようにしています。
古墳に並べられた埴輪(はにわ)の製作工房や須恵器(すえき)を焼いた窯(かま)の跡地、古墳時代の住居跡などが対象になります。
遺跡の投稿写真
無題

遺跡 [ 計:59 表示:1 - 20 ]

赤井遺跡
赤井遺跡 - 宮城 遺跡 【あかいいせき】 宮城県東松島市赤井字星場 7~8世紀、関東上総地方からの移住者によって営まれた集落跡。後の道嶋氏につな...
雨境峠祭祀遺跡
雨境峠祭祀遺跡 - 長野 遺跡 【あまざかいとうげさいしいせき】 長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野 与惣塚・女神湖 雨境峠は蓼科山北麓に位置し、標高1580mにある。古東山道が通っていたと考え...
磯間岩陰遺跡
磯間岩陰遺跡 - 和歌山 遺跡 【いそまいわかげいせき】 和歌山県田辺市磯間 海食岩陰を利用した古墳時代を中心とした遺跡で、5世紀後半~6世紀後半のものと...
入の沢遺跡
入の沢遺跡 - 宮城 遺跡 【いりのさわいせき】 宮城県栗原市築館城生野入の沢 古墳時代前期後半(4世紀後半)の環濠集落。標高49mの丘陵上にあり、周囲を塀...
岩谷堂岩窟古墳
岩谷堂岩窟古墳 - 長野 遺跡 【いわやどうがんくつこふん】 長野県上田市御嶽堂84 宝蔵寺 自然浸食によって出来た洞窟を利用した古墳時代後期の葬所跡。東に開口する本洞窟...
牛頸須恵器窯跡
牛頸須恵器窯跡 - 福岡 遺跡 【うしくびすえきかまあと】 福岡県大野城市上大利、牛頸 古墳時代~平安時代に操業していた西日本最大規模の須恵器窯跡群。東西約4km、...
有年原・田中遺跡
有年原・田中遺跡 - 兵庫 遺跡 【うねはらたなかいせき】 兵庫県赤穂市有年原1090 弥生時代後期の墳丘墓と木棺墓。古墳時代の竪穴住居跡など。 毎週火曜日(...
瓜生坂祭祀遺跡
瓜生坂祭祀遺跡 - 長野 遺跡 【うりゅうざかさいしいせき】 佐久市望月 古東山道にあたる小規模な峠。調査はされていないが、古墳末期の滑石製臼玉70点...
大寺山洞穴遺跡
大寺山洞穴遺跡 - 千葉 遺跡 【おおでらやまどうけついせき】 千葉県館山市沼1139 総持院 総持院の裏山中腹に所在。海蝕洞窟を利用した古墳時代の墓地で、スギの木を使用し...
岡津製塩遺跡
岡津製塩遺跡 - 福井 遺跡 【おこづせいえんいせき】 福井県小浜市岡津 古墳時代後期~奈良時代の製塩遺跡。 製塩炉跡9基や当時の海岸線、謎の焼土面...
鬼神谷窯跡
鬼神谷窯跡 - 兵庫 遺跡 【おじんだにかまあと】 兵庫県豊岡市竹野町鬼神谷字宮の下 古墳時代中期~後期(5世紀末~7世紀)に操業した須恵器生産窯跡。発見された3...
鬼高遺跡
鬼高遺跡 - 千葉 遺跡 【おにたかいせき】 千葉県市川市鬼高1丁目95-1 古墳時代後期(5世紀後半)の集落遺跡。住居跡や貝塚、漁具のほか多数の土器が見...
小幡北山埴輪製作遺跡
小幡北山埴輪製作遺跡 - 茨城 遺跡 【おばたきたやまはにわせいさくいせき】 茨城県東茨城郡茨城町小幡2735-45ほか 【主要な古墳】涸沼川と寛政川に挟まれた台地上に立地する国内最大級の埴輪製作遺...
賀茂神社窯跡
賀茂神社窯跡 - 福井 遺跡 【かもじんじゃかまあと】 福井県福井市大森町 加茂神社 古墳時代終末期の須恵器窯跡。 登窯の跡から平瓶や高坏が出土している。市指定...
川崎遺跡古墳時代住居跡
川崎遺跡古墳時代住居跡 - 埼玉 遺跡 【かわさきいせきこふんじだいじゅうきょあと】 埼玉県ふじみ野市川崎 標高約10mの台地先端部に立地。古墳時代前期の竪穴住居跡で1辺7m以上を測り...
北山C遺跡
北山C遺跡 - 三重 群集墳 【きたやましーいせき】 三重県桑名市大字志知 員弁川右岸の台地上に立地。中期古墳55基(円墳9基、方墳46基)、土壙墓・木...
熊山遺跡
熊山遺跡 - 岡山 遺跡 【くまやまいせき】 岡山県赤磐市奥吉原 国指定史跡 熊山遺跡 この遺跡は、熊山山頂(508m)に在って、全国に...
雲山鳥打弥生墳丘墓
雲山鳥打弥生墳丘墓 - 岡山 遺跡 【くもやまとりうちやよいふんきゅうぼ】 岡山県岡山市北区津寺、新庄下 丘陵頂部に墳丘墓3基が東西に並ぶ。 ・1号墓 3基の中央部に位置。長...
黒井峯遺跡
黒井峯遺跡 - 群馬 遺跡 【くろいみねいせき】 渋川市北牧 古墳時代後期の集落遺跡。 6世紀の榛名山噴火で噴出した軽石によって短期間で...
原之城遺跡
原之城遺跡 - 群馬 遺跡 【げんのじょういせき】 伊勢崎市豊城町 古墳時代後期の豪族居館遺跡。