横穴墓とは
丘陵や崖の斜面を水平に掘り込んで、遺体を埋葬したお墓です。規模に大小の差はありますが、ある程度まとまって形成されていることが多いです。
横穴墓 [ 計:171 表示:1 - 20 ]
愛宕山横穴墓群 - 宮城 横穴墓
【あたごやまよこあなぼ】
仙台市太白区越路
広瀬川の段丘崖にある横穴墓群で、河川に面して十数基が開口している。
付近に...
穴瀬横穴群 19基 - 大分 横穴墓
【あなせよこあなぐん】
豊後高田市大字美和、上屋敷
羨門前面に赤色彩色の跡がある。私有地を抜ける必要あり。
穴大黒(大黒の洞穴) - 群馬 横穴墓
【あなだいこくだいこくのほらあな】
高崎市吉井町上奥平
凝灰岩層をくり抜いて構築した古墳時代の横穴墓で、東の方向に開口する複室構造と...
姉歯横穴古墳群 - 宮城 横穴墓
【あねはよこあなこふんぐん】
栗原市金成姉歯字根岸
昭和22年の台風で二迫川が決壊し、その補修作業中に発見された。大小9基からな...
安福寺横穴群 - 大阪 横穴墓
【あんぷくじよこあなぐん】
柏原市玉手町
安福寺の参道両側に分布する横穴墓群。凝灰岩層の斜面に30数基が開口、木棺や造...
生田長者穴横穴墓群 - 神奈川 横穴墓
【いくたちょうじゃあなよこあなぼぐん】
川崎市多摩区東生田
飯室山の北斜面に築かれた横穴墓群。
3つの谷に32基に及ぶ横穴墓で構成され...
石貫穴観音横穴 - 熊本 横穴墓
【いしぬきあなかんのんよこあな】
玉名市石貫字安世寺2387
5基の横穴墓。
2号墓には千手観音が浮彫りされている。
1~3号墓には横...
泉崎横穴 - 福島 横穴墓
【いずみざきよこあな】
西白河郡泉崎村大字泉崎字白石山1-8
【主要な古墳】泉川左岸の丘陵南崖面に造られた横穴墓。東北地方で初めて発見され...
市ヶ尾横穴墓群 - 神奈川 横穴墓
【いちがおおうけつぼぐん】
横浜市青葉区市ヶ尾町
市ヶ尾小学校裏の斜面に分布する横穴墓群で、A・B・Cの3群、約20基で構成さ...
市用横穴古墳群 - 大分 横穴墓
【いちもちよこあなこふんぐん】
竹田市市用
市用集会所に隣接する天満社の西側崖面に横穴墓が開口している。
市指定史跡、...
井戸沢横穴墓群 - 宮城 横穴墓
【いどさわよこあなぼぐん】
亘理郡山元町坂本字井戸沢
昭和44年の調査で土師器、須恵器長頸壺、壁面に朱塗りの痕、メノウ製勾玉、切子...
稲荷前古墳群 - 神奈川 古墳群
【いなりまえこふんぐん】
横浜市青葉区大場町
丘陵上に前方後円墳2基・前方後方墳1基・円墳4基・方墳3基と3群9基以上の横...
今石横穴群 - 熊本 横穴墓
【いまいしよこあなぐん】
菊池郡菊陽町大字津久礼字今石
白川北岸、県道207号線沿いに所在。1884(明治17)年の県道開通によって...
岩井崎横穴古墳群 - 大分 横穴墓
【いわいさきおうけつこふんぐん】
中津市伊藤田
2段に掘削された46基の横穴古墳群
上段5基下段41基で、上段のほうが大規...
岩井戸横穴墓群 - 神奈川 横穴墓
【いわいどおうけつぼぐん】
秦野市下大槻
秦野市下大槻にある横穴墓群である。隣にある欠ノ上横穴墓群と合わせて60基以上...
隠居山横穴墓 - 岐阜 横穴墓
【いんきょやまよこあなぼ】
土岐市泉町久尻
遺体を安置する玄室と、これに至る通路である羨道を丘陵の斜面を削除して構築した...
臼久保遺跡 - 神奈川 遺跡
【うすくぼいせき】
茅ヶ崎市芹沢4222他 芹沢配水池内
芹沢配水池の工事に伴う調査で、縄文時代、弥生時代、古墳時代、中近世の遺構・遺...
うわなくち横穴墓群 - 神奈川 横穴墓
【うわなくちおうけつぼぐん】
足柄上郡中井町田中
椿沢沿いの斜面に築かれている横穴墓群で、7基が確認されている。
荏子田横穴墓 - 神奈川 横穴墓
【えこだおうけつぼ】
横浜市青葉区元石川町1丁目
荏子田朝日公園の中にあり、別名「荏子田かんかん穴」とも呼ばれている。早渕川上...
蝦夷穴横穴墓群 - 福島 横穴墓
【えぞあなおうけつぼぐん】
郡山市田村町小川
大安場史跡公園から車で5分。
出土品から大化改新前後の墓とされています。