十五郎穴横穴群
        データ
        
            
        
        
        
        
| 名前 | 十五郎穴横穴群 | 
|---|---|
| よみがな | じゅうごろうあなよこあなぐん | 
| 形 | 横穴墓![]()  | 
            
| 都道府県 | 茨城 ( マップ | 一覧 ) | 
| 所在地 | 茨城県ひたちなか市中根 | 
| 駐車スペース | あり | 
| 交通 - 徒歩 | ひたちなか海浜鉄道湊線・中根駅(無人)より徒歩約20分  | 
            
| 交通 - 車 | 東水戸道路「ひたちなかIC」降車  | 
            
| 周辺情報 | |
| タグ | 横穴墓国指定史跡県指定史跡装身具土器・容器伝説・神話 | 
| 注意事項 | --  | 
            
| 紹介文 | 
                     那珂川の左岸、台地の崖面に分布する横穴墓群。横穴の総数は推定300~400基。いくつかの支群に分かれて分布し、このうち館出地区の34基が1940(昭和15)年に茨城県の史跡に指定されている。曽我兄弟の十郎と五郎がこの地に隠れ住んでいた、という言い伝えからこの名がついたようだ。横穴からは人骨のほか玉類(勾玉、切子玉、丸玉など)や須恵器など数多くの副葬品が出土している。  | 
            
posted by 古墳マップ運営
updated 2025年02月01日
        
        
    updated 2025年02月01日
    投稿写真 (12)
    
    
        
![]() 
  | ![]() 
  | ![]() 
  | ![]() 
  | 
![]() 
  | ![]() 
  | ![]() 
  | ![]() 
  | 
![]() 
  | ![]() 
  | ![]() 
  | ![]() 
  | 
- < 前へ
 - 次へ >
 




















虎塚古墳の見学の後、こちらも見学です。虎塚古墳の前方部の前の道の道標に従って、南に200mほど行った場所にあります。現在の横穴墓の南でも、さらに発掘調査がされているようです。