伝説・神話の古墳

伝説・神話の古墳
古墳等にまつわる伝説や神話、古記録が残っているものをタグ付けしています。
伝説・神話の投稿写真
逆さ鳴塚2019/8/18鬼の雪隠

伝説・神話の古墳 [ 計:88 表示:1 - 20 ]

赤井古墳群
赤井古墳群 - 岡山 群集墳 【あかいこふんぐん】 岡山県瀬戸内市長船町東須恵 広い墓地後方の尾根付近に集合する、5基からなる古墳群(各墳丘に号墳の看板設置...
穴薬師古墳
穴薬師古墳 - 茨城 円墳 【あなやくしこふん】 茨城県猿島郡五霞町川妻 標高約13m、利根川と権現堂川に挟まれた低地に立地する直径約30m・高さ約4...
綾塚古墳
綾塚古墳 - 福岡 円墳 【あやづかこふん】 福岡県京都郡みやこ町勝山黒田 直径約40m・高さ約7m、2段築成の円墳で周濠を備える。埋葬施設は南に開口す...
石くど
石くど - 兵庫 不明 【いしくど】 兵庫県丹波篠山市熊谷 盛り土は失われ、石室が露出している。南東方向に入口をもつ横穴式石室で長さ約4...
石舟塚古墳
石舟塚古墳 - 岡山 円墳 【いしふねづかこふん】 岡山県岡山市北区尾上 この古墳は6世紀頃造られた横穴式石室で、石室の長さは5.33m、幅は1.6m...
石舟古墳(新井2号墳)
石舟古墳(新井2号墳) - 鳥取 円墳 【いしぶねこふん】 鳥取県鳥取市国府町新井177 6世紀後期から7世紀初頭の直径約10mの円墳 南に開口する横穴式石室内部に...
井高1号古墳(火塚)
井高1号古墳(火塚) - 岐阜 不明 【いだかいちごうこふん】 岐阜県加茂郡富加町滝田井高 古くから地元の人達に「滝田の火塚」と呼ばれている直径20m程の古墳で、円墳も...
医王神古墳
医王神古墳 - 愛知 円墳 【いぼがみこふん】 愛知県蒲郡市五井町 古墳時代後期に築造された円墳で、崩れた横穴式石室の石材が露出している。昔々、...
牛渡牛塚古墳
牛渡牛塚古墳 - 茨城 円墳 【うしわたうしづかこふん】 茨城県かすみがうら市牛渡字牛塚2041-1 直径約30m・高さ約4mの円墳で、採集された壷形埴輪の破片などから5世紀初頭...
牛渡銚子塚古墳
牛渡銚子塚古墳 - 茨城 前方後円墳 【うしわたちょうしづかこふん】 茨城県かすみがうら市牛渡4002-2 全長約64m、後円部高さ約5.6m、前方部高さ約2.7m。別名「勅使塚」とい...
姥塚古墳
姥塚古墳 - 山梨 円墳 【うばつかこふん】 山梨県笛吹市御坂町井之上941 南照院境内 【主要な古墳】標高約305m、笛吹川左岸に立地する直径約40m・高さ約10m...
馬舟
馬舟 - 群馬 不明 【うまふね】 群馬県安中市東上秋間1729 神社の境内に2基の石棺が移築されています。それぞれ別の石棺だそうです。かつて...
延命古墳
延命古墳 - 香川 円墳 【えんめいこふん】 香川県三豊市豊中町上高野 延命院境内 延命院境内に保存されている円墳で、直径約15m・高さ約4.2mを測る。埋葬施...
王塚古墳
王塚古墳 - 富山 前方後方墳 【おうづかこふん】 富山県富山市婦中町羽根 標高約130mの丘陵尾根に立地。全長58mの前方後方墳。後方部幅33m・長さ...
王塚古墳
王塚古墳 - 愛知 前方後円墳 【おうづかこふん】 愛知県西尾市鳥羽町入通 明治の初めごろに金の鈴が出土したと伝えられる。円墳か前方後円墳か確定できてい...
大塚古墳(伊達市)
大塚古墳(伊達市) - 福島 円墳 【おおつかこふん】 福島県伊達市保原町大泉字宮脇 直径40m・高さ約4mの円墳。 築造時期は7世紀頃か。墳頂には熊野神社が建...
大塚古墳
大塚古墳 - 茨城 帆立貝式古墳 【おおつかこふん】 茨城県鹿嶋市宮中 宮中野114号墳。別名「勅使塚」とも呼ばれる全長92mの帆立貝式古墳。主丘部...
大塚古墳群(1号墳)
大塚古墳群(1号墳) - 茨城 円墳 【おおつかこふんぐんいちごうふん】 茨城県稲敷郡美浦村大字大塚 直径53.4m、高さ11.8mの円墳。「常陸国風土記」に登場する黒坂命(くろ...
大塚原古墳
大塚原古墳 - 千葉 円墳 【おおつかはらこふん】 千葉県旭市大塚原1176 全長10mの円墳。弘文天皇(天智天皇の子)妃の耳面刀自媛(みみもとじひめ)の...
大類村15号墳(かぐら塚)
大類村15号墳(かぐら塚) - 群馬 円墳 【おおるいむらじゅうごごうふんかぐらづか】 群馬県高崎市柴崎町1447-1 直径約21m・高さ約3.0mの円墳とされているが、かなり変形している。この古...