yasuさんのプロフィール

写真 (144)

古墳遠景後円部遠景古墳遠景前方部から後円部を眺めました。
古墳遠景後円部墳頂から前方部を眺めました。古墳遠景古墳遠景
古墳遠景古墳現況古墳遠景古墳現況

コメント (30)

佐紀高塚古墳 - 2022/09/18 08:08:46

五社神古墳と同じく、この周辺の古墳は駐車場がないので、西大寺駅で自転車を借りて巡るのが良いと思います。

五社神古墳 - 2022/09/18 08:03:40

平城駅から徒歩数分で行けますが、駐車場はありませんので、電車で行くか、どこかに車を停めて周辺の古墳巡りをするか、です。

剣上塚古墳 - 2022/09/18 07:57:06

前回のコメント修正です。
(誤)「丁字路を左に曲がり、さらに左に曲がると」
(正)「丁字路を右に曲がり、さらに左に曲がると」

都城市古墳 - 2022/09/05 07:03:28

道の狭い住宅街のド真ん中にあります。パッと見、説明板や標柱は見当たらなかったです。
駐車場はありませんので、近所の墓地辺りに停めて歩くしかなさそうです。

西都原13号墳 - 2022/06/05 22:37:50

西都原古墳群の中では珍しい粘土槨、しかも実際の墳丘内で見学できる古墳です。
墳丘にも登れますが、後円部はかなりの急こう配です。

本庄古墳群 - 2022/06/05 22:35:20

西都原古墳群に較べると特に整備もされていないので見劣りするかもしれませんが、街中に古墳が点在するのは珍しい光景です。
各々の古墳に駐車場はありません。また、あるように見えても他の施設の駐車場なので利用しない方が賢明です。国富町役場に停めるのが良いかと思います。

宮浦阿蘇神社の敷地にあるようです。行ってみたものの、当たり前ですが古墳を感じさせるものは何もありません(神社の建物は見る価値ありです)。

丸山古墳 - 2022/03/10 19:36:09

道路端に看板があるので、看板の後ろの急な上り坂をどんどん進んでいくと、突き当りに古墳があります。行ってみたものの、よくわからない古墳でした(説明板も昭和のものなので)。
専用の駐車場はありませんが、近くの路肩が広くなっているので、そこに駐車して見学しました。

横田下古墳 - 2022/02/11 19:05:02

国指定史跡という事なんですが、あまりここまで整備の手が回らないのでしょうか、看板は旧浜玉町が造った昭和61年の看板のままで、説明も石室の現況も何かよくわからない感じです。
駐車場は古墳東側に専用のがありますが、木の枝とかがけっこう落ちてて、きちんと整備すれば5~6台停められそうな感じなのですが、そこそこ荒れてました。

大浦古墳群 - 2022/02/05 18:13:40

浦部(うらべ)・大浦(おおら)・梅ヶ崎(うめがさき)3地区にあった6~7世紀の古墳群が、道路建設に伴い1箇所に移設復元された公園です。
ちょっと駐車場が停めにくいですが、石室もきっちり復元されているので、じっくり見学できます。

仙道古墳 - 2022/02/05 18:02:18

福岡県の中では駐車場が整備されているので訪問しやすいです。ただ、敷地の大半がパークゴルフ場になっているので、プレイしている人がいると訪問しにくいかもしれません。

慶運寺裏古墳 - 2022/02/02 19:37:04

慶運寺本堂のすぐ裏手にあります(本堂と墓地への斜面の隙間から入っていく感じです)。この辺りでは珍しく気軽に石室を見学できる古墳です。
ホケノ山古墳の駐車場から徒歩2~3分ぐらいです。

大日古墳 - 2022/02/01 18:55:18

墓地の中にあります。その関係か、石室内に何か祀られているようです。
非常に良い古墳なのですが、専用の駐車場がないのが非常に惜しいところです。古墳への道もかなり狭いですし。

藤ノ木古墳 - 2022/02/01 18:41:59

住宅街の中でこんなにきれいに整備されていたんですね。駐車場も確保され、石室もガラス越しにですが見る事ができます(もう少しガラスの透明度が高いと良いのですが)。

堂ノ後古墳 - 2022/01/26 21:12:10

看板がなければ通り過ぎてしまいそうな古墳でした。墳丘からは大和三山が見える等景色は良いですよ。
駐車場はないので、ホケノ山古墳の駐車場を使うと良いでしょう。