大道夫婦塚古墳
データ
| 名前 | 大道夫婦塚古墳 |
|---|---|
| よみがな | だいどうめおとづかこふん |
| 形 | 円墳![]() |
| 都道府県 | 熊本 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 熊本県宇城市松橋町古保山 |
| 駐車スペース | あり |
| 交通 - 徒歩 | JR鹿児島本線「松橋駅」からタクシー利用 |
| 交通 - 車 | 九州自動車道「松橋IC」降車 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳市指定史跡 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
雁回山南麓古墳群に属する円墳2基で、それぞれ男塚(おづか)、女塚(めづか)と呼ばれている。どちらも墳丘が削平等で変形しているものの、6世紀以降の築造と推定されている。 |
posted by yasu
updated 2023年06月01日
updated 2023年06月01日










昔はもっと古墳があったのでは、と思いますが、近辺には残っておらず、この残ってる2基を「夫婦塚」と呼んでいます。
道はそこそこ細いですが、ワゴン車でも行ける幅です。車は女塚の敷地が広いので、そこに停めても良い感じです。