七ツ森古墳群
        データ
        
            
        
        
        
        
| 名前 | 七ツ森古墳群 | 
|---|---|
| よみがな | ななつもりこふんぐん | 
| 形 | 古墳群  | 
| 都道府県 | 大分 ( マップ | 一覧 ) | 
| 所在地 | 大分県竹田市大字戸上 | 
| 駐車スペース | あり | 
| 交通 - 徒歩 | -- | 
| 交通 - 車 | -- | 
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳前方後円墳古墳群国指定史跡観光スポット | 
| 注意事項 | -- | 
| 紹介文 | 標高約480mの台地上、国道57号線沿いに所在。その名の通り7基の古墳が存在したらしいが、現存するのは前方後円墳2基、円墳2基の計4基となっている。国指定史跡、1959(昭和34)年指定。 | 
posted by 古墳マップ運営
updated 2025年09月27日
        
        
    updated 2025年09月27日
    投稿写真 (10)
    
    
        
|  |  |  |  
 | 
|  
 |  
 |  
 |  
 | 
|  
 |  
 | 
- < 前へ
- 次へ >




秋のお彼岸の時期になると気になる古墳ですね。
居住地から遠いので中々ベストなタイミングで訪問できないでいます。
鏡柄型の前方後円墳はBとC、それぞれ後円部高さは6m程もありますが
前方部高さは1m位です。
彼岸花祭があるせいか、古墳群の見学にしては、けっこう広めの駐車場です。
古墳群自体は墳丘が残るのみで、埋葬部が見学できるわけではないようです。
北にはくじゅう山群、南には祖母山群、西には根子、高岳の阿蘇山群の三方囲まれたロケーションに古墳群はあります。
ここから阿蘇一宮まで約20㎞、重要な交通の要衝だったのでしょうね。