駐車可能の古墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 駐車可能の古墳
駐車可能の古墳
※複数の呼び名があるか、意味合いが近いものをまとめ、以下を対象にしています
駐車可能
駐車場
駐車スペース
駐車可能の古墳 [ 計:41 表示:1 - 20 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
麻積冨士社古墳
- 愛知 円墳
【おうふふじしゃこふん】
稲沢市南麻績町郷前
社殿が小山の上にあり、そこが墳丘と思われる。 地籍図で探る古墳の姿(尾張編...
大塚南古墳
- 愛知 円墳
【おおつかみなみこふん】
豊橋市石巻本町字元屋敷
国史跡・馬越長火塚古墳群の1基、直径19mの円墳。 平成20年の調査で石室...
大平山古墳第1号墳
- 愛知 不明
【おおひらやまだいいちごうふん】
犬山市継鹿尾南谷
石室の構造は主軸方向をほぼ南北にとり南に開口している。 石室の全長は推定5...
大平山古墳第2号墳
- 愛知 不明
【おおひらやまだいにごうふん】
犬山市継鹿尾南谷
石室の構造は主軸をほぼ南北方向にとり南に開口している。 石室の全長約5.5...
勝山1号墳
- 愛知 前方後方墳
【かつやまいちごうふん】
豊橋市石巻本町紺屋谷
白山神社の裏山にある全長44mの前方後方墳。 後方部に比べて前方部がずいぶ...
岩殿寺横穴墓
- 神奈川 横穴墓
【がんでんじおうけつぼ】
逗子市久木5丁目7 岩殿寺
横穴墓のある岩殿寺は721(養老5)年、徳道上人によって創立された曹洞宗の寺...
毛無塚古墳
- 愛知 円墳
【けなしづかこふん】
一宮市浅井町尾関同者
直径38m・高さ3.5mの円墳。 県指定史跡(浅井古墳群)、1963(昭和...
光春稲荷古墳
- 愛知 不明
【こうしゅんいなりこふん】
春日井市松新町3-3075 法岑寺内
法岑寺に入って右側の光春稲荷が墳丘。 詳細不明。
甲屋敷古墳
- 愛知 円墳
【こうやしきこふん】
小牧市小木2丁目
直径約30m・高さ約5mの円墳で、昭和初期の土取工事で墳丘が削り取られた際に...
桜土手古墳群
- 神奈川 群集墳
【さくらどてこふんぐん】
秦野市堀山下380-3 桜土手古墳公園・展示館
水無川南岸、東西500m・南北200mの範囲に分布する35基の円墳群。墳丘規...
正法寺古墳
- 愛知 前方後円墳
【しょうぼうじこふん】
西尾市吉良町乙川西大山 正法寺古墳公園
全長約94mの前方後円墳で、墳丘は3段築成で葺石・埴輪を備える。くびれ部南側...
高蔵古墳群
- 愛知 円墳
【たかくらこふんぐん】
名古屋市熱田区高蔵町
高座結御子神社境内の稲荷社の裏手に高蔵4号墳。 その北側の奥に高蔵3号墳。...
辰の口古墳
- 広島 前方後円墳
【たつのくちこふん】
神石郡神石高原町高光
神石高原町役場の駐車場から歩いて行けます。
断夫山古墳
- 愛知 前方後円墳
【だんぷやまこふん】
名古屋市熱田区旗屋1丁目 熱田神宮公園内
全長151m、東海地方最大の前方後円墳。後円部径80m・高さ13m、前方部幅...
中馬八ヶ塚古墳群
- 広島 群集墳
【ちゅうまやつがつかこふん】
安芸高田市吉田町中馬
町役場の西約4km、中馬地区にある8基の古墳群。 照明設備もあり観察しやす...
塚越古墳(平塚市)
- 神奈川 前方後方墳
【つかごしこふん】
平塚市北金目1610-1 塚越公園
長らく墳形が不明だったが、神奈川県教育委員会や平塚市教育委員会の周溝範囲確認...
築山古墳
- 愛知 円墳
【つきやまこふん】
稲沢市込野町元屋敷
冨士社の社殿が墳丘と思われる。 埴輪、土師器、須恵器、中国磁器、中世陶器が...
天王山1号古墳
- 広島 不明
【てんのうざんいちごうこふん】
神石郡神石高原町古川峠
呉ヶ峠の交差点から県道を少し行った右手に有りました。 神石高原町本郷にある...
峠古墳
- 広島 円墳
【とうげこふん】
呉市蒲刈町宮盛
直径約8m・高さ約1mの円墳。箱式石棺2基が見つかり、うち1基から女性人骨の...
東谷山31号墳
- 愛知 円墳
【とうごくさんさんじゅういちごうふん】
名古屋市守山区大字上志段味字東谷
横穴式石室の基底部のみ露呈している。
< 前へ
1
2
3
次へ >
ツイート
関連タグ
駐車可能
観光スポット
花見・紅葉スポット
絶景スポット
動物出現
珍名
伝説・神話
>> 全てのタグを表示