鳴塚古墳
データ
名前 | 鳴塚古墳 |
---|---|
よみがな | なりづかこふん |
形 | 前方後円墳![]() |
都道府県 | 三重 ( マップ | 一覧 ) |
所在地 | 三重県伊賀市鳳凰寺 |
駐車スペース | あり |
交通 - 徒歩 | 上野市駅(忍者市駅)よりバスやタクシー利用 |
交通 - 車 | -- |
周辺情報 | |
タグ | 前方後円墳市指定史跡保存良好横穴式石室片袖型鏡装身具土器・容器動物出現伝説・神話 |
注意事項 | 古墳見学の際は、地元の方にご迷惑をかけないようにしましょう。 |
紹介文 |
鳳凰寺集落の東、標高約230mの傾斜地の水田内に立地。全長37mの前方後円墳。後円部径21m・高さ4.8m、前方部長さ16m・高さ2.85m、かつては周濠が存在したようだ。埋葬施設は後円部南側に開口する片袖型の横穴式石室で全長約9.2m、玄室部長さ4.45m・最大幅1.6m・最大高1.9m、羨道部長さ4.4m・最大幅1.05m・最大高1.4mを測る。出土遺物は銅鏡(乳文鏡)や玉類、須恵器など。6世紀前半の築造。市指定史跡、1969(昭和44)年指定。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2023年02月11日
updated 2023年02月11日
投稿写真 (25)
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
運営様
ご丁寧なお返事を有難う御座います!
我が「美旗古墳群探訪」&水の祭祀場所の「城之越遺跡探訪」の際は
是非とも小生の車両にてご案内させて頂きますので
宜しくお願い致します。m(_ _)m
近年の美旗古墳群は開発のあおりにより大型太陽光発電施設(毘沙門塚横)や保育施設(女良塚横)などが隣設されてしまい何とも悲しい限りです。
貴人塚だけが水田の中にポツリと往時を偲ばせております。
それではまた宜しくお願い致します。
塚は鳴ったのでしょうか?
こちらこそ、昨日はありがとうございました。
先程無事に帰宅しました。
譲位を迎えたその時、塚は本当に鳴くのか。
夕方から鳴塚の前に立ち、その時が来るのをずっと待っていましたが、Suzuka Sunsetさんがあの時間に現れた時は自分と同じ考えを持ってる方だとすぐ分かりました。あの時間を共有出来たこと生涯忘れません。
今後も年1回程度ですが、近畿地方の古墳めぐりが出来ればと考えてますので、その際はお声掛けさせていただきます。
昨日はお疲れさまでした!
帰路どうかご安全に願います!
昨日は何とも悠久に想いを馳せた方々と不思議な時間を過ごせて最高でした!
鳴塚⇔譲位と言うキーワードである意味召集された(引き寄せられた)不思議なご縁
またどこかの墳丘でお会い出来れば幸いです。
その節は是非ともお声かけ願います。
16時、現地に到着しました。誰もいません。
18時まで待機します。
昭和から平成の時も奇妙な音がしたと言う。