岐阜の古墳マップ
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
岐阜の古墳マップ
|
一覧
岐阜の古墳マップ [ 計:176 ]
茶色のマーク
または名前一覧のいずれかをクリックすると、地図上に吹き出しが表示されます
名前一覧 (クリックで地図に吹き出し表示)
最近更新された古墳
雨乞塚古墳群
- 古墳群
【あまごいづかこふんぐん】
揖斐郡池田町片山
雨乞塚1号墳は直径26m、高さ4.5mで竪穴式石槨の円墳。 雨乞塚2号墳は...
深谷古墳群
- 群集墳
【ふかたにこふんぐん】
揖斐郡池田町片山
7基の古墳群。5、6号墳は未調査のまま全壊。 1号墳:直径21m・高さ4....
遠見塚古墳
- 円墳
【とおみづかこふん】
揖斐郡池田町片山
2段築成の円墳で、上段のみ葺石が見られる。下段裾から計測した直径は約30.4...
中八幡古墳
- 前方後円墳
【なかやわたこふん】
揖斐郡池田町八幡
墳長43m、後円径23.5m、高さ3.5m、前方幅13m、高さ1.0m。 ...
笹山古墳
- 前方後方墳
【ささやまこふん】
揖斐郡大野町上磯
上磯古墳群に属する全長50mの前方後円墳。大正時代に開墾のため消滅。2010...
乾屋敷古墳(野6号墳)
- 前方後円墳
【いぬいやしきこふん】
揖斐郡大野町野
推定全長79m、後円部径48.0m、高さ6.3mの前方後円墳。 円筒埴輪片...
唐鋤古墳
- 不明
【からすきこふん】
山県市西深瀬
横穴式石室が開口。 市指定史跡。
千人塚1号古墳
- 円墳
【せんにんづかいちごうこふん】
養老郡養老町養老字千人墳1228-2
5世紀末~6世紀初頭頃に造営。 全長およそ35mの円墳。 円筒埴輪が出土...
山の神古墳
- 円墳
【やまのかみこふん】
中津川市山口
直径約15m・高さ約3mの円墳で、葺石を備える。 1957(昭和32)年に...
出来山3号墳
- 円墳
【できやまさんごうふん】
海津市南濃町
出来山古墳群で現存はこの古墳のみ。 全長約7.35m、両袖式の横穴式石室。...
>> 一覧表示
※
ログイン
するとGoogleマップにて閲覧できます
他県の古墳
岐阜
富山
長野
愛知
三重
滋賀
福井
石川
ツイート