岐阜 :: 宗慶大塚古墳の地図とデータ

宗慶大塚古墳

データ
名前 宗慶大塚古墳
よみがな そうけいおおつかこふん
前方後円墳
都道府県 岐阜 ( マップ | 一覧 )
所在地 岐阜県本巣市宗慶390-1 大塚古墳公園
駐車スペース あり
交通 - 徒歩

北方真桑駅よりタクシー利用

交通 - 車

--

周辺情報
タグ 前方後円墳県指定史跡神社・寺公園周濠・周堤土器・容器伝説・神話
注意事項

--

紹介文

標高約13m、犀川と糸貫川に挟まれた平野に立地。全長63mの前方後円墳。後円部径42m・高さ4.1m、墳頂には田辺神社の小さな祠が建つ。周濠内から出土した土器などから4世紀後半の築造と推定されている。
町指定史跡、1955(昭和30)年指定(旧本巣郡真正町)。
県指定史跡、1956(昭和31)年指定。

参考資料:現地説明板 ほか

posted by 古墳マップ運営
updated 2025年04月06日
投稿写真 (13)
2025年4月の墳頂部墳丘回りの水路(水無し状態)
  • 墳丘回りの水路(水無し状態)
  • by kazusanokami
  • 2024年08月撮影
後円部墳丘(北西側より見る)
  • 後円部墳丘(北西側より見る)
  • by kazusanokami
  • 2024年08月撮影
後円部祠(夏期)
説明板古墳公園表示板後円部の祠後円部
伝承の説明看板説明看板説明看板宗慶大塚古墳
  • 宗慶大塚古墳
  • by ゲスト
  • 2012年05月撮影
コメント (2)
kawanao - 2025/04/06 17:59:31

2025年4月祠の裏の木が切られてました

kazusanokami - 2024/08/03 12:46:46

県指定の史跡で公園として整備されています。駐車場も20台くらい停められると思います。トイレもあります。前方部が削平されてしまって面影が残っていないのが残念です。北側の周濠と思われる部分に水路が設けられていましたが時期とここ最近の少雨野せいか水は流れていませんでした。

近くの古墳