seraさんのプロフィール

写真 (3,885)

墳丘説明看板北西から南側から
説明看板石室内石室入り口の左手全体模型
説明看板美しい墳丘石室内説明看板

コメント (515)

後二子古墳 - 2025/10/26 21:39:22

照明が故障しており、点灯していない状態でした。

十二天塚古墳 - 2025/10/26 19:01:26

藤岡歴史館に伝 十二天塚古墳出土として熊形埴輪が展示されています

伊勢塚古墳 - 2025/10/26 18:49:44

素晴らしい模様積み。
外からはそんな綺麗な石室とは思えないので、中に入ると感動です。
絶対に訪問すべき古墳です。

平地神社古墳 - 2025/10/26 18:34:20

前庭部が草だらけで近づくことが大変でした。
模様積みが見たかったのですが、鍵がかかっており中に入ることができず。

中ノ峯古墳 - 2025/10/25 20:52:17

草に埋もれていましたが、幅がせまいのに奥が深いですね。

(綿貫)観音山古墳 - 2025/10/14 22:39:24

昼間であれば石室見学が可能です。
素晴らしい石室でした。
少し南にある群馬県立歴史博物館で遺物が公開されていますので合わせて見学が良いでしょう。

経塚古墳 - 2025/09/13 21:03:53

南側にあって建物がなくなっていました。

西山塚古墳 - 2025/03/29 21:02:59

墳丘裾にある古民家を改修した宿泊施設「cofunia」が開業していました。
後円部上から眺めは素晴らしかった。

東乗鞍古墳 - 2025/03/29 20:28:59

2025/3に訪問すると、中に入れないのは変わらずですが、石室入り口上がブルーシートがかかっていました。石室内の土砂が一部取り除かれたようで中の石棺と石棺の底石が見えるようになっていました。

青塚古墳(幸田町) - 2025/02/11 17:09:47

2025/2/16に青塚古墳発掘調査現地説明会を開催されます。
https://www.town.kota.lg.jp/soshiki/24/21990.html

明治村古墳 - 2025/02/11 12:58:58

名前を明治村古墳へ変更しました。

私の知っている限り2回目の古墳見学のイベントがあり、初めて中を見る事ができました。
かなり土砂で埋まっており中へ入るのは困難な状態です。
石室内の写真は斜めだったので無理やり水平に変更しております。

恩塚山古墳 - 2024/11/24 22:47:50

駐車場への坂道は車で上ることができず。4WDの車でないと辛いですね。
駐車場から奥へ行き、右折し道を上っていくと柵で囲まれた道が道にあります。その時に古墳があります。
奈良県にある谷脇古墳のように玄室が横長です。
上側の土がなくなっており、天井の岩を鉄棒で支えていました。
古墳の通路を挟んで西側に複数の古墳があり、天井石がないものや開口しているものがありました。

八高古墳 - 2024/11/11 21:42:22

キャンバス再整備プロジェクトに伴う発掘調査があり、2024/11/9,10に現場説明会がありました。

カブト山古墳 - 2024/10/28 19:38:28
斎山古墳 - 2024/10/27 18:18:55

2024/10に見晴台遺跡の企画展古墳時代のナゴヤ-古渡遺跡群-にて
埴輪片が公開されていたので、写真を追加しました。