東乗鞍古墳
        データ
        
            
        
        
        
        
        
| 名前 | 東乗鞍古墳 | 
|---|---|
| よみがな | ひがしのりくらこふん | 
| 形 | 前方後円墳![]()  | 
            
| 都道府県 | 奈良 ( マップ | 一覧 ) | 
| 所在地 | 奈良県天理市杣之内町 | 
| 駐車スペース | 不明 | 
| 交通 - 徒歩 | 天理駅よりタクシー利用  | 
            
| 交通 - 車 | 西名阪自動車道「天理IC」降車  | 
            
| 周辺情報 | |
| タグ | 前方後円墳段築周濠・周堤横穴式石室片袖型石棺棺 家形武具馬具 | 
| 注意事項 | --  | 
            
| 紹介文 | 
                     全長約75mの前方後円墳。後円部径約44m・高さ約14m、前方部幅約68m・高さ約6.5m、2段築成で埴輪を備える。葺石は確認されていない。前方部西側で周濠の存在が確認されている。埋葬施設は後円部南側に開口する片袖型の横穴式石室で、玄室部長さ約7.6m・幅約2.4m・高さ約3.3m、羨道部長さ約4.5m・幅約1.7m・高さ約1.5m、玄室奥壁寄りには阿蘇溶結凝灰岩製の刳抜式家形石棺、その手前には組合式石棺の底石が残されている。盗掘に遭っていたが、馬具や武具などが出土したという。6世紀前半の築造。  | 
            
posted by 古墳マップ運営
updated 2025年03月30日
        
        
    updated 2025年03月30日
















2025/3に訪問すると、中に入れないのは変わらずですが、石室入り口上がブルーシートがかかっていました。石室内の土砂が一部取り除かれたようで中の石棺と石棺の底石が見えるようになっていました。