大阪の古墳マップ
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
大阪の古墳マップ
|
一覧
大阪の古墳マップ [ 計:136 ]
茶色のマーク
または名前一覧のいずれかをクリックすると、地図上に吹き出しが表示されます
名前一覧 (クリックで地図に吹き出し表示)
最近更新された古墳
寺山南山古墳
- 長方形墳
【てらやまみなみやまこふん】
堺市西区上野芝町1丁309-1 ほか
長辺44.8m・短辺36.3m、2段築成の長方形墳で葺石・埴輪・周濠を備える...
グワショウ坊古墳
- 円墳
【ぐわしょうぼうこふん】
堺市堺区百舌鳥夕雲町3丁
直径約60m、2段築成の円墳で、葺石・埴輪・周濠を備える。 国指定史跡(百...
阿武山古墳
- 円墳
【あぶやまこふん】
高槻市大字奈佐原
阿武山中腹の尾根上に築かれた終末期古墳。この古墳には盛り土が無く、直径82m...
一須賀古墳群
- 群集墳
【いちすかこふんぐん】
南河内郡河南町大字東山・太子町葉室
およそ250基の古墳からなる大群集墳です。 6世紀前葉~7世紀中葉に造営。...
二子塚古墳
- 双方墳
【ふたごづかこふん】
南河内郡太子町大字山田
二上山西麓から伸びる丘陵上に立地。長軸約61m・短軸約23mの双方墳で、方墳...
市野山古墳
- 前方後円墳
【いちのやまこふん】
藤井寺市国府1丁目
全長230mの前方後円墳。後円部径140m・高さ22.3m、前方部幅160m...
大山古墳(大仙古墳)
- 前方後円墳
【だいせんこふん】
堺市堺区大仙町
全長約486m、百舌鳥古墳群を代表する国内最大の前方後円墳。後円部径約249...
経堂古墳
- 円墳
【きょうどうこふん】
堺市堺区南陵町4丁
直径約20mの円墳。上石津ミサンザイ古墳(履中天皇陵)の陪塚として宮内庁が管...
桜塚古墳群
- 古墳群
【さくらづかこふんぐん】
豊中市岡町北・中桜塚・南桜塚
豊中市の中央部、岡町から桜塚一帯に4世紀末~5世紀末に形成された中期古墳群。...
文珠塚古墳
- 前方後円墳
【もんじゅづかこふん】
堺市西区上野芝向ヶ丘町1丁772-3
全長59.1mの前方後円墳。後円部径36.3m・高さ5m、前方部幅27.3m...
>> 一覧表示
※
ログイン
するとGoogleマップにて閲覧できます
他県の古墳
大阪
京都
奈良
和歌山
兵庫
ツイート