大山古墳(大仙古墳)
データ
名前 | 大山古墳(大仙古墳) |
---|---|
よみがな | だいせんこふん |
形 | 前方後円墳 |
都道府県 | 大阪 ( マップ | 一覧 ) |
所在地 | 大阪府堺市堺区大仙町 |
駐車スペース | あり(有料) |
交通 - 徒歩 | JR阪和線「百舌鳥駅」「三国ヶ丘駅」より徒歩 |
交通 - 車 | 阪神高速15号堺線「堺出入口」降車 |
周辺情報 | |
タグ | 前方後円墳陵墓世界遺産段築造出し葺石周濠・周堤竪穴式石室石棺武器武具土器・容器 |
注意事項 | -- |
紹介文 |
全長約486m、百舌鳥古墳群を代表する国内最大の前方後円墳。後円部径約249m・高さ約35.8m、前方部幅約307m・高さ約33.9m、3段築成で葺石・埴輪を備え、くびれ部両側には造出しが付く。墳丘の周囲には3重の濠と堤がめぐるが、一部は後世に掘られたものらしい。周辺では陪塚とみられる古墳が10基以上存在する。江戸時代の記録によれば、後円部墳頂に石棺らしきものが存在するようだ。盗掘されている可能性が高く、詳細は不明。1872(明治5)年には前方部で竪穴式石室と石棺が見つかり、甲冑やガラス碗、鉄刀などが出土したという記録が残っている。そのほかアメリカのボストン美術館にもこの古墳から出土したと伝えられる副葬品が収蔵されている。5世紀前半~中頃の築造。仁徳天皇が埋葬された陵墓として宮内庁が管理。陵墓名・百舌鳥耳原中陵(もずのみみはらのなかのみささぎ)。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2024年05月30日
updated 2024年05月30日
投稿写真 (10)
- < 前へ
- 次へ >
三国ヶ丘駅で降りたのですが、デカすぎで、足が棒になりました。
帰りは百舌鳥駅から、帰りました(笑)。
一回行きました。とてもでかくてビビりました。
また行きたいです。近くに博物館もあって、勉強になりました。
凄いでかかった
この古墳のなかでタヌキないし洗いグマを見かけました。
授業で最近習った。真上から見てみたい(ヘリでも乗れたらいいのに)
上から見てみたい!
真上から鍵穴の形、確認した~い!
とても大きかったですね。日本一ですからね。(もちろん世界一ですよ)
3層の周濠の中心部は樹木がおい茂り、まず見れませんでした。レンタル自転車で回りましたが、普通にこいでゆうに20分はかかりました。レンタサイクルのおじさんが教えてくれましたが、伊丹空港に着陸寸前の夜景から見る仁徳稜の夜景が素晴らしく奇麗だそうです。
大仙古墳関連として以下が博物館から発行されています。
・百舌鳥古墳群の陵墓古写真集 -明治・大正・昭和初期-
・百舌鳥古墳群 -その出土品からさぐる-
・仁徳陵古墳築造 -百舌鳥・古市の古墳群からさぐる-
詳細は、以下HP(堺市博物館 特別展図録等の販売)から
http://www.city.sakai.lg.jp/hakubutu/zuroku.html
ただただ大きい、1周したけれど見えるのは周濠とそこに密集する樹木のみで、古墳自体は一切見えない。正面から前方部の一部を垣間見たが、なんとなく残念な気分。市役所の展望階からこんもりした全景(周濠の水面は見えない)は見えるが、水面に浮かぶ雄大な景色が見たい。(ヘリでもチャータしないと無理か?お金を貯めるか!)