seraさんのプロフィール

写真 (3,905)

内部説明看板右袖左袖
石室内の壁石室内から外奥壁部分石室入り口入ってすぐ
龍文透彫帯金具墳丘部(南側くびれ部:T4)奥壁側から石室墓道部(T2)を上から

コメント (516)

越戸塚(小笹古墳) - 2020/10/18 18:54:35

すみません、ご指摘のとおり古墳ではないですね。

浅間古墳 - 2020/10/18 10:14:01

富士市文化振興課が2010/10に小型ドローンによる空中レーザー測量で
得た3次元データを元に陰影図などを公開しました。
今後、鳥瞰図をウェブなどで一般公開する予定とのこと。
後方部は前方部の高さにさらに上積みした2段構造であることがわかりました。

全長91mの前方後円墳で、2019年の調査で竪穴式石室とみられる
埋葬施設の残存が確認されています。

大平山古墳第1号墳 - 2020/10/17 18:45:38

1号墳も2号墳も標識が置かれるようになっていました。
地元の人たちにより設置されたものとのことです。
草や木も刈られており以前よりも見学がしやすくなりました。
ありがとうございます。

大平山古墳第2号墳 - 2020/10/17 18:43:51

今回は反対側の小野道砂防公園から歩きました。
まっすぐな方向のあるていどなだらかな道(明治頃まで寂光院へ繋がっていた道)と
右手に急な岩場を登る道への途中の分かれ道の分岐があります。
まっすぐ行き、次の分岐を右に登ると道を塞ぐようにありました。
依然来た時と比べて木や草などが刈られていて見やすくはなっています。
未発掘のため、詳細は不明です。

大平山古墳第2号墳 - 2020/10/17 18:42:53

三戸幸久さま、すみませんコメントに気が付いていませんでした。
地図で見ると大平山はもう一つ北の山です。
地元の人たちは継鹿尾山(つがおさん)のことを大平山と呼んでおり、
この名称になったと聞きました。

神長官裏古墳 - 2020/09/27 16:42:26

360度パノラマ画像をアップしました。
https://goo.gl/maps/UK3JPVSVEZoXFesz7
https://goo.gl/maps/RWccWgJR1x6VUNnA8

二子塚古墳 - 2020/09/21 23:09:58

説明板を見つけることができませんでした。
色々なところにシートがかかっていましたが、調査をした後だったのかな?
西墳丘石室は確認できませんでした。

東之宮古墳 - 2020/09/20 23:10:45

360度パノラマ画像をアップしました。
前方部
https://goo.gl/maps/J146sgMM8nHLovV86
後方部
https://goo.gl/maps/it29b6gKzZA5xSyEA
後方部 少し上から
https://goo.gl/maps/U3L5nghKgdkSQQwV9
前方部と後方部の中間
https://goo.gl/maps/2V6g1QCdhaDBT5VeA

大目神社古墳 - 2020/09/20 19:57:22

360度パノラマ画像をアップしました。
https://goo.gl/maps/x42JQrBuvRxzKx1H9

深川神社古墳 - 2020/09/20 19:41:12

再訪問しました。
墳丘が綺麗になっていますね。

360度パノラマ画像をアップしました。
https://goo.gl/maps/w1e7JUQ45FanHwLJ7

妙感寺古墳 - 2020/09/19 20:15:53

草が茂っていてはっきりわかりませんが、
古墳の北西に堤が一部残っています。

東之宮古墳 - 2020/09/19 20:00:20

墳丘上に降った雨は北側に流れる排水の仕組みがあるそうで
北側に水が溜まるようになっており、水神さまが祭られています。

東之宮古墳たびというアプリが犬山市で開発され公開されました。
https://www.city.inuyama.aichi.jp/kurashi/bunka/1003488/1003981/1006845.html
現地でしか見られない特別な情報もありますので
現地に行かれるかたは是非インストールして活用しましょう。

横枕古墳 - 2020/09/17 23:19:25

決して地域をさげすむつもりで記載をしたつもりではなかったのですが、
そうとれる文章を記載していまい、申し訳ありませんでした。
今後はきちんと調べて誤った情報を出さないように確認をしてから
記載を心がけます。

岩神古墳 - 2020/09/16 23:23:02

犬山市 西ふれあいセンターの南西にあります。
他の上野古墳群は消滅したのでしょうか?

上野1号墳の家形石棺は犬山中学に保管されており、
出土遺物は青塚古墳ガイダンス施設にて展示公開されています。
(犬山市文化遺産活用実行委員会発行の犬山たび 古墳の巻より)

横枕古墳 - 2020/09/16 20:59:21

ネットの情報から移設されたと判断しましたが、自信がなかったため?を
つけましたが、失礼しました。
説明看板にも移設したとの記載がなかったため、移設のコメントは取り下げます。