seraさんのプロフィール

写真 (3,800)

市指定文化財記念碑北西から東側から2東側から
説明看板石室?読めない説明看板草がひどい石室
石室内石室入り口この奥に古墳あり近くの団子山古墳の石室

コメント (508)

大目神社古墳 - 2020/09/20 19:57:22

360度パノラマ画像をアップしました。
https://goo.gl/maps/x42JQrBuvRxzKx1H9

深川神社古墳 - 2020/09/20 19:41:12

再訪問しました。
墳丘が綺麗になっていますね。

360度パノラマ画像をアップしました。
https://goo.gl/maps/w1e7JUQ45FanHwLJ7

妙感寺古墳 - 2020/09/19 20:15:53

草が茂っていてはっきりわかりませんが、
古墳の北西に堤が一部残っています。

東之宮古墳 - 2020/09/19 20:00:20

墳丘上に降った雨は北側に流れる排水の仕組みがあるそうで
北側に水が溜まるようになっており、水神さまが祭られています。

東之宮古墳たびというアプリが犬山市で開発され公開されました。
https://www.city.inuyama.aichi.jp/kurashi/bunka/1003488/1003981/1006845.html
現地でしか見られない特別な情報もありますので
現地に行かれるかたは是非インストールして活用しましょう。

横枕古墳 - 2020/09/17 23:19:25

決して地域をさげすむつもりで記載をしたつもりではなかったのですが、
そうとれる文章を記載していまい、申し訳ありませんでした。
今後はきちんと調べて誤った情報を出さないように確認をしてから
記載を心がけます。

岩神古墳 - 2020/09/16 23:23:02

犬山市 西ふれあいセンターの南西にあります。
他の上野古墳群は消滅したのでしょうか?

上野1号墳の家形石棺は犬山中学に保管されており、
出土遺物は青塚古墳ガイダンス施設にて展示公開されています。
(犬山市文化遺産活用実行委員会発行の犬山たび 古墳の巻より)

横枕古墳 - 2020/09/16 20:59:21

ネットの情報から移設されたと判断しましたが、自信がなかったため?を
つけましたが、失礼しました。
説明看板にも移設したとの記載がなかったため、移設のコメントは取り下げます。

熊田山北古墳群A地区 - 2020/09/13 23:08:59

2020/9/12に現地説明会がありました。
発掘後は破壊されるとのことで残念です。
最も大きな4号墳が削平されていなければ色々な副葬品が
見つかったかもしれないので残念です。
木片付着の直刀を除いた4号墳の副葬品が展示されていました。

柄山古墳 - 2020/09/13 21:32:20

コーンがどかされていて駐車できました。
倒木があり後円部を登るあたりで通れなくなっており、脇から後円部に登りました。
後円部上にも倒木がありました。
台風の影響ですかね?

唐鋤古墳 - 2020/09/13 20:52:22

通りから見ると白柱が見えてその奥にあります。
畑の脇を奥まで歩く必要があります。
入って右手の岩が崩落しかかっているので内部に入ってはいけません。

砂行1号古墳 - 2020/09/13 20:19:45

2020/9現在、整備中とのことで古墳のそばへ行くことができませんでした。

甲崎古墳 - 2020/09/13 19:43:23

地図というのは傾斜量図ですね。
ある程度大きな古墳だとはっきりわかりますけど
甲崎古墳はもう少し解像度が欲しいですね。

千人塚1号古墳 - 2020/09/11 23:22:08

現地説明会の情報が以下にあります。
http://www.tagizou.com/main/news/cat90/

宇賀神社2号墳 - 2020/09/11 22:32:16

garan20さん情報ありがとうございます。
名前を「宇賀神社古墳群2号墳」へ変更しました。

千人塚1号古墳 - 2020/09/09 23:06:37

2020/9/13に範囲確認調査結果の現地説明会あり。
養老町において初めての埴輪が出土したとのこと。