岐阜 :: 熊田山北古墳群A地区の地図とデータ

熊田山北古墳群A地区

データ
名前 熊田山北古墳群A地区
よみがな くまだやまきたこふんぐんえーちく
群集墳
都道府県 岐阜 ( マップ | 一覧 )
所在地 岐阜県各務原市蘇原東島町2丁目
駐車スペース なし
交通 - 徒歩

--

交通 - 車

東海北陸自動車道「各岐阜務原IC」降車

周辺情報
タグ 群集墳
キーワード

円墳, 木棺直葬, 直刀, 刀子, 轡,
矛, ガラス玉, 臼玉

注意事項

--

紹介文

丘陵上西端に4基が残存。
築造時期は5世紀末~6世紀初頭と考えられる。
埋葬施設は全て木棺直葬で、1号墳のみ未盗掘。
1号墳は北側に周壕を持つ直径約18mの円墳。
副葬品として鉄製品の直刀・刀子・轡・矛・鏃・鎌・斧が発見された。
木棺の木材を接ぐための鉄製の鎹が8点確認。副葬品は全て現位置を保っており、ベンガラと思われる赤色顔料を検出。
赤色顔料から木棺の規模は、長辺約2.4m、短辺約0.8mと推定。
直刀・刀子を棺内に輻葬し、その他の鉄製品を棺に沿うように棺外に輻葬したと思われる。
木棺の足元には岩があるが目的は不明。
片方の直刀には鞘と思われる木片が付着していた。
鎹にも木片が付着しており棺の一部と考えられる。
墓壙内の上方から60点のガラス玉が出土しました。副葬品から離れているため祭祀に伴うものと考えられる。

・2号墳
南側は削平されているため、直径15mの円墳と考えられる。
副葬品は確認されていない。
ガラス玉が2点出土した。
北側に周壕が確認されている。

・3号墳
北側に周壕を持つ直径約18mの円墳である。
盗掘抗から壊れた鉄鏃が出土したことから鉄製品が副葬された可能性がある。
墓壙の北端から600点を超える滑石製臼玉が出土した。
墓壙内の上方から出土しているため、祭祀に伴うものと考えられる。
4基のうち唯一臼玉が出土した古墳。

・4号墳
調査区南西部の最も大きな円墳で、古墳群の中で最も西に位置すると思われる。
墳丘の南側は大きく削平されているため全容は不明。
直径は約27~30mと推定。
周壕は見つからず。
埋土から絞具(革帯等の留め金具)・ガラス玉・須恵器等の遺物が出土しているが、散在しており、盗掘により掘り返された可能性が高いと思われる)。

posted by sera
updated 2021年07月01日
投稿写真 (11)
2号墳の墓壙3号墳臼玉の出土場所 爪楊枝の場所にあり1号墳墓壙全体1号墳の副葬品の配置
矛・臼玉・ガラス玉・瑪瑙製管玉直刀鏃鏃の塊
鎌と斧鎹と刀子轡
コメント (1)
sera - 2020/09/13 23:08:59

2020/9/12に現地説明会がありました。
発掘後は破壊されるとのことで残念です。
最も大きな4号墳が削平されていなければ色々な副葬品が
見つかったかもしれないので残念です。
木片付着の直刀を除いた4号墳の副葬品が展示されていました。