石川の古墳マップ
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
石川の古墳マップ
|
一覧
石川の古墳マップ [ 計:34 ]
茶色のマーク
または名前一覧のいずれかをクリックすると、地図上に吹き出しが表示されます
名前一覧 (クリックで地図に吹き出し表示)
※
ログイン
するとGoogleマップにて閲覧できます
最近更新された古墳
堂塚古墳
- 円墳
【どうづかこふん】
石川県鹿島郡中能登町井田
横穴式石室と思しき石材が露出している。
ガラボ山古墳
- 前方後円墳
【がらぼやまこふん】
石川県鹿島郡中能登町小竹
標高約40m、石動山系の山麓部に立地。全長約48mの前方後円墳。後円部径約2...
散田金谷古墳
- 円墳
【さんでんかなやこふん】
石川県羽咋郡宝達志水町散田
【主要な古墳】子浦川と向瀬川の合流点近くの丘陵裾部に立地。墳丘径18.5~2...
小田中親王塚古墳
- 帆立貝式古墳
【おだなかしんのうづかこふん】
石川県鹿島郡中能登町小田中井
標高約40m、石動山系の山麓部に立地。円丘部の直径約67m・高さ約15m、全...
狐山古墳
- 前方後円墳
【きつねやまこふん】
石川県加賀市二子塚町
標高約14m、動橋川左岸の平地に立地する全長約56mの前方後円墳。後円部径約...
御幸塚古墳
- 前方後円墳
【みゆきづかこふん】
石川県小松市今江町6丁目
標高約20mの台地上に立地する全長約25mの前方後円墳。後円部径約17m・前...
丸山古墳
- 不明
【まるやまこふん】
石川県羽咋郡志賀町倉垣は
安津見川の右岸に立地。現状は円墳だが、当時の墳形は不明。天井部を失った両袖型...
矢田野エジリ古墳
- 前方後円墳
【やたのえじりこふん】
石川県小松市矢田野町
6世紀前半に築造された全長約30mの前方後円墳で、調査時には削平されていた。...
秋常山2号墳
- 方墳
【あきつねやまにごうふん】
石川県能美市秋常町ヨ
東西約32.5m・南北約27m、最大高4.8mの方墳で埴輪を備える。埋葬施設...
秋常山1号墳
- 前方後円墳
【あきつねやまいちごうふん】
石川県能美市秋常町ヨ
北陸地方最大級、全長約140mの前方後円墳。後円部径約110m・高さ約20m...
>> 一覧表示
※
ログイン
するとGoogleマップにて閲覧できます
他県の古墳
石川
富山
岐阜
福井
ツイート