甲崎古墳
データ
| 名前 | 甲崎古墳 |
|---|---|
| よみがな | こうざきこふん |
| 形 | 前方後円墳![]() |
| 都道府県 | 兵庫 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 兵庫県相生市相生 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | 前方後円墳民間施設段築 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
新発見、全長47mの前方後円墳。4世紀頃の築造か。保存状態は極めて良好(神戸新聞) |
posted by garan20
updated 2021年04月01日
updated 2021年04月01日








seraさま、コメントありがとうございます。
確かによく目にとめたという感じでですね。でも傾斜量図は結構面白い。あちこちの古墳などひらいて楽しめました。
地図というのは傾斜量図ですね。
ある程度大きな古墳だとはっきりわかりますけど
甲崎古墳はもう少し解像度が欲しいですね。
研究者は、HPの測量図を見て気付いた「古墳らしき形状…」 調査で前方後円墳と判明(神戸新聞NEXT)
航空写真とか衛星写真利用の考古学ってあったけど、こういう地図とか知らなかったです。ブラタモリの赤色立体地図とかも面白かったけど。