石舟塚古墳
データ
名前 | 石舟塚古墳 |
---|---|
よみがな | いしふねづかこふん |
形 | 円墳 |
都道府県 | 岡山 ( マップ | 一覧 ) |
所在地 | 岡山県岡山市北区尾上 |
駐車スペース | 不明 |
交通 - 徒歩 | -- |
交通 - 車 | 山陽自動車道「総社IC」降車 |
周辺情報 | |
タグ | 円墳横穴式石室石棺伝説・神話 |
注意事項 | -- |
紹介文 |
この古墳は6世紀頃造られた横穴式石室で、石室の長さは5.33m、幅は1.6m、高さは1.2mで、石室の内部には石棺が収められています。この場所は吉備の中山の東南に位置し、尾上の集落を見下ろす山腹に有ります。この古墳の被葬者は、古墳時代の後期の吉備地域における有力者で有ったと考えられますが、吉備津彦命に敗れた温羅の墓だとする伝えも残されています。 |
posted by seiuchi
updated 2022年04月03日
updated 2022年04月03日
投稿写真 (14)
|
|
|
|
seiuchiさん
ご丁寧にありがとうございます。
岡山は古墳が多くてとても魅力的な土地ですね。
yabukitaさん 写真の投稿ありがとうございます。
中山茶臼山古墳の東脇の山道を上がって行くと、すぐ古墳の案内標識が有ります。谷の山道を下りて300mほどで、山道脇の古墳に到着します。
径15m、高さ2mの円墳らしく、無袖式の横穴式石室が南に開口しています。中に入ると、石棺が目に入ります。石棺のサイズは、幅1m、長さ2mで、中は満水です。封土は余り無く、最近雨も降らないのに、天井石から僅かですが、数滴の水が落下しているのが不思議です。古墳位置が谷側に有る事で、山から水が僅かに伝ってくる水脈が有るのだろうかと、考えてみました(#^.^#)。
天井石は4石で、奥壁は2段積みです。奥にはなぜだか小石が積まれています。