龍角寺101号墳
データ
名前 | 龍角寺101号墳 |
---|---|
よみがな | りゅうかくじこふんぐん |
形 | 帆立貝式古墳![]() |
都道府県 | 千葉 ( マップ | 一覧 ) |
所在地 | 千葉県成田市大竹 |
駐車スペース | あり |
交通 - 徒歩 | 成田駅、安食駅よりバス利用 |
交通 - 車 | 東関東自動車道「成田IC」降車 |
周辺情報 | |
タグ | 円墳帆立貝式古墳国指定史跡公園埴輪人物埴輪家形埴輪周濠・周堤木棺石棺棺 箱形武器馬具 |
注意事項 | -- |
紹介文 |
標高約30mの台地縁辺部に立地。墳丘の直径約25m・高さ約3.5m、2重の周溝がめぐり、墳頂部や墳丘裾部、中堤部とその一部である張り出し部に円筒埴輪や朝顔形埴輪、人物・動物・家形埴輪を備える。墳頂部に埋められた木棺からは鉄刀や鉄鏃、馬具などが出土した。築造時期は6世紀前半と推定されており、その後も周溝内や墳丘中段、墳丘裾部に箱式石棺などが埋納され、6世紀末頃には周溝内側の一部を埋めて張り出し部と連結させ、前方後円墳(帆立貝式)に姿を変えている。国指定史跡(龍角寺古墳群・岩屋古墳)、2009(平成21)年指定。築造当時の姿に復元されている。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2024年10月20日
updated 2024年10月20日
投稿写真 (21)
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]() | ![]() |
位置的には房総のむらの「旧学習院初等科正堂」の芝生の庭の奥にあります。駐車場からも遠景が確認できます。墳丘と周堤には埴輪が並べられており、当時の様子が見て取れます。ただ、古墳の周囲を、保護等のために生垣で囲んでいますが、チョットあじけない感じもします。