ホーム > paraotuoiさんのプロフィール
投稿情報
古墳 (8)
<千葉> 三輪野山向原古墳 |
<千葉> 芝崎第1号墳遺跡 |
<千葉> 中野久木谷頭古墳 |
<千葉> 芝崎第2号墳遺跡 |
<千葉> 鰭ヶ崎三本松古墳 |
<奈良> 段ノ塚古墳 |
<奈良> 枡山古墳(崇神天皇皇子倭彦命墓) |
<奈良> 中山塚1-3号墳(孝元天皇陵) |
- < 前へ
- 次へ >
写真 (28)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]()
|
コメント (71)
戎古墳"群"ですね。とあるネットのサイトによると、円墳らしいです
3/19日雪が降る中訪問させて頂きました。結論から申し上げますと、キツネ山古墳群ですね。1・2号墳があり、2号墳は、墳丘がなかったため、公園築造による発掘調査で確認された古墳です。1号墳は、墳丘が残っており、墳頂部にはお社があります。
周溝はあるらしいのですが、目視では確認できませんでした。2号墳は、横穴式石室を持つ円墳で、太刀、勾玉、人骨など様々な遺物が出土しています。一方、1号墳は、説明がありませんし、埋葬施設、遺物ともに不明です。
※注意事項:180cm以上の人へ
鳥居注意。一般的な鳥居より低いです。僕でも手が届きます(166cm)
円墳です。
あ、でも、約12000基ほどで全国4位だそうです
確かに、卑弥呼の埋葬された、3世紀中頃にしては、前方部が発達していますね。
右でした
説明文の横と、後ろに小高い丘があり、それが古墳とみられます。
墓地の駐車場に止めて、分岐を左に行き、説明文があるので、その近くです。
行くとしたら冬ですね。12月が良いと思います
古墳(方円墳)。 map88:<現況>神社境内地。 集成、古墳(前方後方墳)。標高14m、周辺の水田からの比高2m、墳長約40mか。
古墳(円墳)
へぇ。初めて知った。標語に次いでってことですよね?
ビニールハウスじゃないですかね...
後ろにある高まりは古墳っぽかったりしました?
ふねって漢字違います。〇船×舟、舩
方円墳...またしてもか...()で、(前方後円墳)って...曖昧過ぎる...
3世紀後半...弥生時代の墳墓的な感じかな?