千葉 :: 殿塚古墳の地図とデータ

殿塚古墳

データ
名前 殿塚古墳
よみがな とのづかこふん
前方後円墳
都道府県 千葉 ( マップ | 一覧 )
所在地 千葉県山武郡横芝光町中台
駐車スペース あり
交通 - 徒歩

JR総武本線「松尾駅」よりバス又はタクシー利用

交通 - 車

千葉東金道路「松尾横芝IC」降車

周辺情報
タグ 前方後円墳国指定史跡段築埴輪人物埴輪動物埴輪周濠・周堤横穴式石室武器装身具花見・紅葉スポット
注意事項

--

紹介文

標高約40m、木戸川左岸の台地上に立地。全長約89mの前方後円墳。後円部径58m・高さ8.6m、前方部幅55m・高さ7.7m、2段築成で周囲を長方形の周溝が2重にめぐる。1956(昭和31)年の発掘調査で、円筒埴輪や朝顔形埴輪・人物埴輪(55体以上)、動物埴輪(馬・猪・犬・牛・鳥など)が多数出土したことで有名になった。埋葬施設は後円部南側に入口をもつ横穴式石室で、玉類や耳環、頭椎大刀、直刀、鉄鏃などが出土した。6世紀後半の築造。国指定史跡(芝山古墳群)、1958(昭和33)年指定。

2024(令和6)年8月、殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪が国重要文化財(考古資料)に指定された。

芝山町立芝山古墳・はにわ博物館
http://www.haniwakan.com/

参考資料:現地説明板 ほか

※運営訪問(2019年3月31日、2024年11月23日)

posted by 古墳マップ運営
updated 2025年01月10日
投稿写真 (32)
2024112320241123 後円部から20241123 前方部から20241123
後円部で山桜を見つめる投稿者
  • 後円部で山桜を見つめる投稿者
  • by ゲスト
  • 2024年11月撮影
20241123 前方部北側から20241123 前方部先端部20241123
2024112320241123芝山古墳・はにわ博物館芝山古墳・はにわ博物館
コメント (0)
--
近くの古墳
他県の古墳