段ノ塚古墳
データ
| 名前 | 段ノ塚古墳 |
|---|---|
| よみがな | だんのつかこふん |
| 形 | 上円下方墳![]() |
| 都道府県 | 奈良 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 奈良県桜井市忍阪556 |
| 駐車スペース | あり |
| 交通 - 徒歩 | 近鉄大和朝倉駅から徒歩20分 |
| 交通 - 車 | 西名阪自動車道天理ICから約15km |
| 周辺情報 | |
| タグ | -- |
| キーワード | 上円下方墳, 八角形墳, 上八角下方墳, 陵墓, 石棺, |
| 注意事項 | 陵墓のため、登頂不可 |
| 紹介文 |
舒明天皇が眠るとされる、段ノ塚古墳。宮内庁HPでは、[上円下方墳]だが、実際には八角形墳と上円下方墳を組み合わせたような[上八角下方墳]と呼ばれている。九角形にも近いのだとか。石室内には石棺が二個あり、一つは、舒明天皇のもの。もう一つは、母の、田村皇女のものだとする説が有力です。田村皇女は、どこに埋葬されたのかが不明であり、文久年間の「山陵考」に八角墳の南面が崩壊し石室が露出した際に村人が見た二つの石棺の話とも一致することから、説が有力だそうです。(一つの石棺が縦に置いてあったのだとか。) |
posted by paraotuoi
updated 2025年02月11日
updated 2025年02月11日








そもそも、奈良文化研究所webGISは、載っていない古墳とかあるから、難しい。