大分の古墳
大分の古墳 [ 計:73 表示:1 - 20 ]
天神畑古墳 - 不明
【てんじんばたこふん】
大分県別府市大字北石垣字天神畑
1990(平成2)年、宅地造成に伴う緊急調査で発見された古墳で、墳丘は消失し...
千代丸古墳 - 不明
【ちよまるこふん】
大分県大分市宮苑
賀来川左岸の河川段丘上に立地する装飾古墳。盛り土が流失しており、墳形・規模は...
凶首塚古墳 - 不明
【きょうしゅづかこふん】
大分県宇佐市北宇佐一木
標高約35m、宇佐盆地を臨む台地上に立地。6世紀末頃に築造された直径約15m...
鬼塚古墳(国東市) - 円墳
【おにづかこふん】
大分県国東市国見町大字中2428-1
【主要な古墳】西山古墳群の1基で、標高約115mの緩い南斜面に所在する装飾古...
穴観音古墳 - 円墳
【あなかんのんこふん】
大分県日田市石井石井町2丁目
標高約120m、山裾斜面に所在する装飾古墳。直径約10m・高さ約2mの円墳で...
鬼塚古墳(玖珠町) - 円墳
【おにづかこふん】
大分県玖珠郡玖珠町大字小田910
直径約12m・高さ約4mの円墳。墳丘は後世の石垣でガッチリ保護されており、墳...
惣田塚古墳 - 円墳
【そうだづかこふん】
大分県日田市大字高瀬琴平町983
直径約13m・高さ約3mの円墳。埋葬施設は南に開口する横穴式石室で、現状全長...
安養寺・経塚古墳 - 円墳
【あんようじきょうづかこふん】
大分県速見郡日出町藤原
直径約20mの円墳。横穴式石室が開口。町指定史跡、1994(平成6)年指定。
御塔山古墳 - 円墳
【おとうやまこふん】
大分県杵築市大字狩宿
美濃崎漁港近くの丘陵上に所在。直径75.5mの円墳で葺石・埴輪・周溝を備える...
雷鬼の岩屋古墳 - 円墳
【いかずちおにのいわやこふん】
大分県豊後高田市大字美和
市内では現存する最大規模の横穴式石室をもつ6世紀後半の古墳。
市指定史跡、...
太郎塚古墳 - 円墳
【たろうづかこふん】
大分県別府市大字北石垣字天神畑
直径約23mの円墳で、周溝を備える。埋葬施設は南東方向に入口をもつ横穴式石室...
次郎塚古墳 - 円墳
【じろうづかこふん】
大分県別府市大字北石垣字天神畑
県指定史跡、2013(平成25)年指定。
国指定史跡(鬼ノ岩屋・実相寺古墳...
鬼ノ岩屋1号墳 - 円墳
【おにのいわやいちごうふん】
大分県別府市大字北石垣171 別府市立上人小学校
別府市立上人小学校の敷地内に所在する直径約31mの円墳。埋葬施設は南東に開口...
塚山古墳 - 円墳
【つかやまこふん】
大分県国東市安岐町大字塩屋
直径20~25m・高さ約4mの円墳。埋葬施設は南に入口をもつ横穴式石室で全長...
平島古墳 - 円墳
【ひらしまこふん】
大分県日田市東有田諸留町
直径約10m・高さ約4mの円墳。
未調査のため詳細は不明。
市指定史跡、...
薬師堂山古墳 - 円墳
【やくしどうやまこふん】
大分県日田市田島
直径約35m・高さ約5mの円墳で、円筒埴輪を備える。埋葬施設は竪穴式石室か箱...
早尾原古墳 - 円墳
【はやおばるこふん】
大分県豊後大野市朝地町上尾塚早尾原
直径約30mの円墳で、昭和初期の発掘で箱式石棺から人骨や土器などが出土したと...
丸山古墳 - 円墳
【まるやまこふん】
大分県臼杵市稲田
三重野公民館の前に所在する古墳で、直径10m前後の円墳だったようだ。墳丘上に...
ガランドヤ3号墳 - 円墳
【がらんどやさんごうふん】
大分県日田市大字石井字西ノ園 ほか
墓地の中に盛土を失った横穴式石室が保存されている。全長6.7m、玄室部長さ2...
丑殿古墳 - 円墳
【うしどのこふん】
大分県大分市大字賀来1755
大分川左岸の丘陵裾部、上片面公民館裏に立地。埋葬施設は南東に開口する両袖型の...