帆立貝式古墳とは
        前方後円墳の変形型、あるいは円墳に低く短い張り出しがついた形状と言われています。その名の通り、上空から見るとホタテ貝の貝殻に見えます。
※複数の呼び名があるか、意味合いが近いものをまとめ、以下を対象にしています
帆立貝式古墳帆立貝式前方後円墳
     
    
        帆立貝式古墳 [ 計:159 表示:1 - 20 ]
        
                
            
            
                                
                                
                    
                        
                        赤堀茶臼山古墳 - 群馬 帆立貝式古墳
                    
                    【あかぼりちゃうすやまこふん】
                    群馬県伊勢崎市赤堀今井町2丁目甲995-1
                    多田山丘陵上に立地する全長59mの帆立貝式前方後円墳。後円部径約35m・高さ...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        朝日神社古墳 - 静岡 帆立貝式古墳
                    
                    【あさひじんじゃこふん】
                    静岡県菊川市下平川1103-1
                    全長18.9mの帆立貝式古墳。後円部径16.8m・高さ2.8m、周溝あり。内...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        愛宕様古墳 - 群馬 帆立貝式古墳
                    
                    【あたごさまこふん】
                    群馬県伊勢崎市西野町728-3 ほか
                    全長28mの帆立貝式古墳。5世紀代の築造。
『上毛古墳綜覧』掲載名:赤堀村...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        尼塚古墳 - 兵庫 円墳
                    
                    【あまづかこふん】
                    兵庫県加古川市山手2丁目
                    直径約45m・高さ約6mの円墳に、長さ約7m・幅約13m・高さ約1.2mの突...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        雨宮古墳 - 滋賀 帆立貝式古墳
                    
                    【あまみやこふん】
                    滋賀県蒲生郡竜王町岡屋
                    標高約120mの丘陵尾根先端部に立地。全長約82mの帆立貝式古墳。円丘部径約...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        新井原古墳12号墳 - 長野 帆立貝式古墳
                    
                    【あらいばらこふん】
                    長野県飯田市座光寺
                    国道153号線の高架下に墳丘が弱く残る。全長36m。竪穴式石室をもつ。大量の...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        蟻無山1号墳 - 兵庫 帆立貝式古墳
                    
                    【ありなしやまいちごうふん】
                    兵庫県赤穂市有年原
                    千種川の左岸、標高約70mの蟻無山山頂に立地する全長約52mの帆立貝式古墳。...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        石原鶴辺遺跡1号墳 - 群馬 帆立貝式古墳
                    
                    【いしはらつるべいせきいちごうふん】
                    群馬県高崎市石原町鶴辺
                    全長約50mの帆立貝式古墳。
『上毛古墳綜覧』掲載名:高崎市184号古墳
...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        糸井大塚古墳(糸井塚の本第1号古墳) - 広島 帆立貝式古墳
                    
                    【いといおおつかこふん】
                    広島県三次市糸井町
                    全長約65mの帆立貝式古墳。円丘部径約56m・高さ約10m、方丘部幅約20m...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        稲荷塚古墳 - 福島 帆立貝式古墳
                    
                    【いなりづかこふん】
                    福島県福島市下鳥渡字稲荷塚
                    直径42mの円墳に11mの張り出しが付く帆立貝式古墳。
周辺で出土した須恵...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        稲荷塚古墳 - 愛知 帆立貝式古墳
                    
                    【いなりづかこふん】
                    愛知県豊田市下林町1丁目
                    2006(平成18)年に西側で溝が見つかり、直径20m程の円墳に短い突出部が...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        井口車塚古墳 - 岡山 帆立貝式古墳
                    
                    【いのくちくるまづかこふん】
                    岡山県津山市河辺506-2
                    全長35.5mの帆立貝式古墳。円丘部径30m・高さ5m、2段築成で葺石・円筒...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        牛塚古墳 - 栃木 帆立貝式古墳
                    
                    【うしづかこふん】
                    栃木県下都賀郡壬生町壬生甲字車塚3068 他
                    黒川左岸の台地上に立地する全長約60mの帆立貝式古墳。墳丘は2段築成で1段目...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        牛伏6号墳 - 茨城 帆立貝式古墳
                    
                    【うしぶしろくごうふん】
                    茨城県水戸市牛伏町 くれふしの里古墳公園
                    全長30mの帆立貝式前方後円墳。後円部径25m・高さ4.23m。
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        牛文茶臼山古墳 - 岡山 帆立貝式古墳
                    
                    【うしぶみちゃうすやまこふん】
                    岡山県瀬戸内市長船町牛文
                    全長48mの帆立貝式前方後円墳。後円部径33.2m・高さ5.5m、前方部幅1...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        内堀遺跡群M-1号墳 - 群馬 帆立貝式古墳
                    
                    【うちぼりいせきぐんえむいちごうふん】
                    群馬県前橋市西大室町 大室公園
                    全長約35mの帆立貝式古墳。埴輪・周溝あり。両袖型の横穴式石室。
『上毛古...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        浦山古墳 - 福岡 前方後円墳
                    
                    【うらやまこふん】
                    福岡県久留米市上津町1386-22 成田山久留米分院
                    寺院境内に立地、全長約60mの帆立貝式前方後円墳。前方部の大半が消失している...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        表門神社古墳 - 山梨 帆立貝式古墳
                    
                    【うわとじんじゃこふん】
                    山梨県甲府市白井町1 表門神社
                    標高約270m、馬乗山の裾部に立地する全長約62m・高さ約7mの帆立貝式古墳...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        王子塚 - 長野 帆立貝式古墳
                    
                    【おうじづか】
                    長野県上田市新町 王子神社
                    全長50.8mの帆立貝式古墳。後円部の直径約39m、内部構造は未調査のため不...
                 
             
         
    
            
            
                                
                                
                    
                        
                        王塚古墳 - 山梨 帆立貝式古墳
                    
                    【おうつかこふん】
                    山梨県中央市大鳥居4256
                    標高約342m、七覚川と浅利川に挟まれた台地上に立地。全長61.2mの前方後...