埼玉の古墳
埼玉の古墳 [ 計:279 表示:221 - 240 ]
長沖59号墳 - 円墳
【ながおきごじゅうきゅうごうふん】
埼玉県本庄市児玉町金屋
直径11~12mの円墳。墳丘表面に葺石らしきものが認められる。
県選定重要...
長沖58号墳 - 円墳
【ながおきごじゅうはちごうふん】
埼玉県本庄市児玉町金屋
円通寺の墓地西側に立地。直径5~6mの円墳とされている。
県選定重要遺跡(...
長沖32号墳 - 前方後円墳
【ながおきさんじゅうにごうふん】
埼玉県本庄市児玉町児玉南2丁目 長沖古墳公園
全長約32mの前方後円墳。
長坂聖天塚古墳 - 円墳
【ながさかしょうてんづかこふん】
埼玉県児玉郡美里町関
直径約50m・高さ約4.5mの円墳。粘土槨と木棺直葬、計6基の埋葬施設が見つ...
道灌山古墳 - 円墳
【どうかんやまこふん】
埼玉県児玉郡美里町根木
直径約40mの円墳。
参考資料:
『埼玉県古墳詳細分布調査報告書』埼...
勝丸稲荷神社古墳 - 円墳
【かちまるいなりじんじゃこふん】
埼玉県児玉郡美里町根木337 勝丸稲荷神社
直径約30mの円墳で、墳丘上に神社の社殿が建つ。
参考資料:
『埼玉...
木の本5号墳 - 円墳
【きのもとごごうふん】
埼玉県深谷市東方
直径約15mの円墳で、直刀や耳環が出土した。埋葬施設は横穴式石室か。
市指...
堂山古墳 - 円墳
【どうやまこふん】
埼玉県児玉郡美里町阿那志
直径約40mの円墳。墳丘上の火の見櫓が目印。
参考資料:
『埼玉県古...
横塚山古墳 - 前方後円墳
【よこづかやまこふん】
埼玉県熊谷市中奈良字横塚
標高約30m、自然堤防上に築造された全長約30mの前方後円墳。後円部径約22...
木の本8号墳 - 円墳
【きのもとはちごうふん】
埼玉県深谷市東方町
直径約10m・高さ約3mの円墳。墳頂に石祠あり。
市指定史跡、1969(昭...
木の本9号墳 - 円墳
【きのもときゅうごうふん】
埼玉県深谷市東方
直径約25m・高さ約3mの円墳。
市指定史跡、1969(昭和44)年指定。...
木の本7号墳 - 円墳
【きのもとななごうふん】
埼玉県深谷市原郷字木の本
直径約10m・高さ約3mの円墳。埋葬施設は横穴式石室か。
墳頂部に氏神の祠...
木の本3号墳 - 円墳
【きのもとさんごうふん】
埼玉県深谷市原郷字木の本
直径約20m・高さ約3.8mの円墳で、調査によって横穴式石室の存在が確認され...
木の本2号墳(地蔵山) - 円墳
【きのもとにごうふん】
埼玉県深谷市原郷字木の本
直径約20m・高さ約3mの円墳。埴輪あり。1939(昭和14)年の調査で横穴...
木の本4号墳(おとか塚) - 円墳
【きのもとよんごうふん】
埼玉県深谷市原郷字木の本
資料によれば直径5mの円墳とされているが、現状は10m程に見える。高さは約3...
木の本1号墳(妙見山) - 円墳
【きのもといちごうふん】
埼玉県深谷市原郷字木の本
福川右岸の台地上に立地する木の本古墳群の1基。直径約35m・高さ約6mの円墳...
白岩銚子塚古墳 - 前方後円墳
【しらいわちょうしづかこふん】
埼玉県児玉郡神川町大字新里2094
全長約46mの前方後円墳。後円部径約28m・高さ約6.5m、前方部幅約29m...
木の本12号墳 - 円墳
【きのもとじゅうにごうふん】
埼玉県深谷市原郷
直径約13m・現存高約3mの円墳。墳頂部に天神社あり。
市指定史跡、196...
南塚原16号墳 - 円墳
【みなみつかはらじゅうろくごうふん】
埼玉県児玉郡神川町大字新里
直径約10mの円墳。
埋葬施設は横穴式石室か。
南塚原15号墳 - 円墳
【みなみつかはらじゅうごごうふん】
埼玉県児玉郡神川町大字新里
直径約10mの円墳。