埼玉の古墳
埼玉の古墳 [ 計:268 表示:61 - 80 ]
阿夫利天神社古墳 - 円墳
【あふりてんじんじゃこふん】
埼玉県本庄市中央3-4-38 阿夫利天神社
利根川右岸の台地上、阿夫利天神社境内に立地。現状で直径10mほど。
参...
小笠原信嶺公廟所古墳 - 円墳
【おがさわらのぶみねこうびょうしょこふん】
埼玉県本庄市中央1-4
直径約14mの円墳で、墳丘上は戦国武将とその妻の墓所となっている。
参...
仲町愛宕神社古墳 - 円墳
【なかまちあたごじんじゃこふん】
埼玉県本庄市中央1丁目5
別名「北原愛宕山古墳」。直径約24mの円墳で、墳丘上に愛宕神社が鎮座する。
...
長坂聖天塚古墳 - 円墳
【ながさかしょうてんづかこふん】
埼玉県児玉郡美里町関
直径約50m・高さ約4.5mの円墳。粘土槨と木棺直葬、計6基の埋葬施設が見つ...
若雷神社古墳 - 円墳
【わかいかずちじんじゃこふん】
埼玉県本庄市東五十子10 若雷神社
直径約20m・高さ約3.2mの円墳で、墳丘上に若雷神社の社殿が建つ。
...
鵜森浅間神社古墳 - 円墳
【うのもりせんげんじんじゃこふん】
埼玉県本庄市鵜森248 鵜森浅間神社
直径約15mの円墳で、墳丘上に浅間神社が鎮座する。
参考資料:
『埼...
寅稲荷塚古墳 - 前方後円墳
【とらいなりづかこふん】
埼玉県深谷市岡1685
全長51mの前方後円墳。後円部径26m・高さ3m、前方部幅34m・高さ3.5...
お手長山古墳 - 帆立貝式古墳
【おてながやまこふん】
埼玉県深谷市岡
全長49.5mの帆立貝式古墳。円丘部径37m・方丘部長さ12.5m、現存高さ...
仙元塚古墳 - 円墳
【せんげんつかこふん】
埼玉県大里郡寄居町大字赤浜
直径約19m・高さ約3mの円墳。
参考資料:
『埼玉県古墳詳細分布調...
前原愛宕山古墳 - 方墳
【まえはらあたごやまこふん】
埼玉県深谷市普済寺1536 愛宕神社
1辺37m・高さ5.5mの方墳。葺石や埴輪の有無、内部構造など詳細は不明。古...
蛇喰古墳 - 円墳
【じゃばみこふん】
埼玉県深谷市岡
直径25mの円墳。墳丘上に祠あり。
参考資料:
『埼玉県古墳詳細分布...
黒田16号墳 - 円墳
【くろだじゅうろくごうふん】
埼玉県深谷市黒田
直径約16mの円墳。
参考資料:
『埼玉県古墳詳細分布調査報告書』埼...
黒田2号墳 - 帆立貝式古墳
【くろだにごうふん】
埼玉県深谷市黒田
荒川左岸の河岸段丘上に立地。全長約41mの帆立貝式前方後円墳。
県選定重要...
黒田12号墳 - 円墳
【くろだじゅうにごうふん】
埼玉県深谷市黒田
直径約15mの円墳。標柱には10号墳と書かれている。
県選定重要遺跡(黒田...
穴八幡古墳 - 方墳
【あなはちまんこふん】
埼玉県比企郡小川町大字増尾
【主要な古墳】1辺28.6m・高さ5.6mの方墳で、内堀と外堀を含めた1辺の...
黒田19号墳 - 円墳
【くろだじゅうきゅうごうふん】
埼玉県深谷市黒田
直径約15mの円墳。墳丘上に稲荷神社あり。
参考資料:
『埼玉県古墳...
菅原稲荷塚古墳(堂山古墳) - 円墳
【すがわらいなりづかこふん】
埼玉県深谷市普済寺
直径31mの円墳で、墳丘上に稲荷神社が鎮座する。
参考資料:
『埼玉...
木の本10号墳 - 帆立貝式古墳
【きのもとじゅうごうふん】
埼玉県深谷市原郷
全長約40m、現存高2mの帆立貝式古墳。
市指定史跡、1969(昭和44)...
木の本11号墳 - 円墳
【きのもとじゅういちごうふん】
埼玉県深谷市原郷
直径約17m・高さ約3mの円墳。
市指定史跡、1969(昭和44)年指定。...
木の本12号墳 - 円墳
【きのもとじゅうにごうふん】
埼玉県深谷市原郷
直径約13m・現存高約3mの円墳。墳頂部に天神社あり。
市指定史跡、196...